会報『ト書き』

67号〜70号を全ページ閲覧/ダウンロードできます

 

リーディングフェスタ2023

沈黙を読む〜太田省吾『小町風伝』リーディング
トークセッション「教えて、太田省吾さん」

映像配信中!

 

長編戯曲の改稿講座

リーディング発表の映像公開中!

 

戯曲セミナー
「2.5次元脚本コース」を開設!

受付は終了しました
受講案内
開講:2023年12月8日(金)
申込締切:12月4日(月)

 

改稿サポートする輪。
(月いちリーディング)

趣旨・概要

2023年度の改稿サポートする輪。/月いちリーディングは終了しました。
2024年度の実施については改めてご案内申し上げます。

◎ 東京+オンライン

リーディングWG

◎ 東北支部
東北支部FB

関西支部
関西支部FB


◎ 九州支部
九州支部FB

◎ アーカイブ
1年分の動画(YouTube)

 

若手劇作家応援プラン!

2024年度も受付中!
プロを目指す若手劇作家を対象に、一定期間の年会費を免除する制度です
ぜひご入会をご検討ください

 

戯曲デジタルアーカイブ

劇作家権利処理DX化プロジェクト 報告書公開!

500本以上収録の戯曲の電子図書館(別サイト)

 



教文演劇フェスティバル2016 短編演劇祭

優勝! 東海連合『そして、彼女は』
   (作:長谷川彩、演出:宮谷達也)


教文演劇フェスティバルで2008年より開催されている「教文短編演劇祭」には、
劇作家協会の北海道支部が協力しています。

2016年度のテーマは……「レイ」

応募18団体から、団体の書類・映像審査を経て予選に進んだ8チームが出場。
審査員と観客の投票により3チームが決勝へ。
決勝では、シード参戦する2015年度チャンピオンの “東海連合” が待ち受け、
優勝をかけて熱いバトルをくりひろげました。

【日にち】⇒ 終了しました
 2016年8月13日(土) 短編演劇祭予選 
       14日(日) 短編演劇祭決勝

【会場】
 札幌市教文文化会館 小ホール
 (北海道札幌市中央区北1条西13丁目)

【チケット】
 予選:各1,000円 決勝:1,600円

【詳細】
 教文演劇フェスティバル2016 特設サイト

【お問合せ
 教文演劇フェスティバル実行委員会事務局
 TEL: 011-271-5822
 MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
主催:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団) 
教文演劇フェスティバル実行委員会 
協力:日本劇作家協会北海道支部 


<スケジュール>
8月13日(土)
14:00 ── 予選Aブロック ⇒1位通過!TBGZ
・劇団アトリエ (札幌)  『綺れい』 作・演出:小佐部明広
・イチニノ (茨城)  『第2回全日本もう帰りたい選手権』 作・演出:前島宏一郎
・劇団820製作所 (横浜)  『世界』 作・演出:波田野淳紘
・TBGZ(札幌)  『The Birdian Gone staZZic.』作:里美ユリヲ(絶対鈍器) 演出:浦竜也(浦とうふ店)

18:00 ── 予選Bブロック ⇒1位通過!わんわんズ/ワイルドカード!宮川サキ
・雲の劇団雨蛙 (出雲)  『Too late springs!!』 作:サカモトエリ 演出: 岡田和歌冶
・総合芸術ユニットえん(札幌)  『影二つ。』 作・演出:金戸一基
・宮川サキ (大阪)  『円山』 作・演出・宮川サキ
・わんわんズ(札幌)  『恋はいつでも、レイアップ?』作・演出:田中春彦

8月14日(土)
14:00 ── 決勝 ⇒優勝!東海連合
・東海連合 『そして、彼女は』作:長谷川彩 演出:宮谷達也
・Aブロック勝者=TBGZ (札幌)
・Bブロック勝者=わんわんズ (札幌)
・ワイルドカード=宮川サキ (大阪)

<ゲスト審査員>
・崎山敦彦(KAAT神奈川芸術劇場 制作担当部長・チーフプロデューサー)
・勝田安彦(演出家・翻訳・訳詞家・大阪芸術大学教授)
・南参(脚本家・演出家・yhs代表)


[書類・映像審査会映像]
(前半) https://www.youtube.com/watch?v=X3KA7Hu2Mm8
(後半) https://www.youtube.com/watch?v=ZbV97b4eqic



 教文演劇フェスティバル2016短編演劇祭の出場団体募集は、以下のように行われました

 <募集案内>
出場特典
・チケット売上に応じたキャッシュバック制度。
・会場費・物件料・舞台スタッフ料は無料。
・審査員から上演作品について講評あり。

優勝特典
・齊藤雅彰実行委員長(劇作家協会北海道支部長)手作りのチャンピオンベルト授与。
・2018年3月、教文小ホールでの上演権。
 (平日3日間利用・80万円相当の会場付帯設備の提供、ほか)
・次回の短編演劇祭のシード権。

作品について
・「レイ」をテーマとした20分以内のオリジナル作品であること。
・転換にかかる時間が数分以内であること。
・照明・音響とも仕込みは統一プラン。使用音源は各チームで用意すること。
・舞台スタッフ(舞台監督・音響・照明)は実行委員会が手配。
・舞台はリノリウム敷き(黒)。
・応募は一団体(一個人)につき一作品のみ。

応募条件
・意欲的な演劇活動をしている団体(ユニットや個人も可)またはプロデュース団体であること。
 活動地域は不問。
・札幌市教育文化会館で行なう団体打合せ・舞台総見・舞台稽古に参加すること。
・事務局との連絡事務は円滑に行なうこと。
  *書類審査通過後に上記の条件が満たされない場合は、予選審査での減点対象となります。
・教文演劇フェスティバルのPRに協力すること。
・4月12日(火)15時までに、応募書類、及び書類審査のための上演台本または映像審査のための
 DVDを提出すること。
・書類審査は無料。審査で選ばれて出場が決まったチームは参加料5,000円。

応募方法
・応募用紙(教文サイトよりダウンロード)に記入のうえ、必要書類とともに、演劇フェスティバル実行委員会事務局宛てにメールまたは郵送で提出。
[台本による審査を希望する場合] 上演台本・応募用紙とあらすじ・チーム写真を提出。
[映像資料による審査を希望する場合] 上演映像資料(20分以内)・プロモーション映像(2分程度)・応募用紙とあらすじ・チーム写真を提出。

開催スケジュール
 5月8日(日) 書類(映像含む)審査・即日発表 Ustream配信あり!
 6月下旬 団体打合せ予定
 8月
  10日(水) 舞台総見予定
  11日(木)・12日(金) 舞台稽古 
  13日(土) 短編演劇祭予選 
  14日(日) 短編演劇祭決勝

[詳細]
 教文演劇フェスティバル2016 特設サイト http://www.kyobun.org/enfes2016/
 (参考:昨年度の特設サイト http://www.kyobun.org/enfes2015/ )





これまでの北海道支部事業より

 2015年8月15日・16日:教文演劇フェスティバル2015 短編演劇祭
 2014年8月16日・17日:教文演劇フェスティバル2014 短編演劇祭
2012年8月18日・19日:教文演劇フェスティバル2012 短編演劇祭



教文演劇フェスティバル2015 短編演劇祭

優勝!
東海連合『海獣日和』 作:長谷川彩 演出:鹿目由紀


教文短編演劇祭2015、実行委員会推薦の刺客団体「東海連合」が優勝しました。



教文演劇フェスティバルで2008年より開催されている「教文短編演劇祭」には、
劇作家協会の北海道支部が協力しています。
2014年度は「ワナ」をテーマとして行なわれ、前年王者のyhsを破って
星くずロンリネスが優勝しました。

2015年度のテーマは……「エン」

書類・映像審査を経て予選に進んだ8チームから、審査員と観客の投票により
2チームが決勝へ。
決勝では、シード参戦する昨年度チャンピオンの “星くずロンリネス”と、
実行委員会推薦の刺客団体 “東海連合” が待ち受け、優勝をかけて熱いバトルを
くりひろげます。
上演時間は20分以内。舞台装置は数分以内で転換可能なことが作品の条件。
北海道以外からの応募も受け付ける短編演劇祭です。

【日にち】 ⇒終了しました
 2015年8月15日(土) 短編演劇祭予選 
       16日(日) 短編演劇祭決勝

【会場】
 札幌市教文文化会館 小ホール
 (北海道札幌市中央区北1条西13丁目)

【チケット】
 予選:各1,000円 決勝:1,600円
 セット券:各2,000円(予選A+決勝、または予選B+決勝)

【詳細】
 教文演劇フェスティバル2015 特設サイト

主催:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団) 
教文演劇フェスティバル実行委員会 
協力:日本劇作家協会北海道支部 



 <ゲスト審査員>
岸 正人:あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)支配人
棚田 満:演出家・劇作家・役者/劇団怪獣無法地帯
橋口幸絵:劇作家 ・ 演出家 /劇団千年王國代表
 <出場団体>
5月16日の書類・映像審査により、応募16団体の中から以下の8団体の出場が決定しました。(ブロック内順不同)

8月15日(土)
予選Aブロック=14:00 ⇒ 決勝進出は劇団アトリエ
 ・Mike堂 (函館)『TORUS(トーラス)』作/演出:工藤舞
 ・楽園王 (埼玉)『錬金術師』作/演出:長堀博士
 ・劇団アトリエ (札幌)『くされ縁』作/演出:小佐部明広
 ・イチニノ (茨城)『第1回全日本もう帰りたい選手権』作/演出:前島宏一郎
予選Bブロック=18:00 ⇒ 決勝進出は無名劇団
 ・くしろ高齢者劇団 (釧路)『アカシヤの花が咲いていました』作/演出:佐藤伸邦
 ・無名劇団 (大阪)『無名稿 あまがさ』作:中條岳青 演出:島原夏海
 ・劇団しろちゃん (札幌)『どうぶつえん』作/演出:菅谷元
 ・わんわんズ (札幌)『人の命に関わる話』作/演出:田中春彦

8月16日(日)
決勝ブロック=14:00
 ・《昨年度チャンピオン》
  星くずロンリネス『本命キラー-あきちゃんのです、ブログ-』作/演出:上田龍成
 ・《刺客団体》
  東海連合『海獣日和』作:長谷川彩(劇団さよなら) 演出:鹿目由紀(劇団あおきりみかん)
 ・Aブロック勝者=劇団アトリエ (札幌)『くされ縁』作/演出:小佐部明広
 ・Bブロック勝者=無名劇団 (大阪)『無名稿 あまがさ』作:中條岳青 演出:島原夏海



 <募集案内> 募集は締め切りました
出場特典
・チケット売上に応じたキャッシュバック制度。
・会場費・物件料・舞台スタッフ料は無料。
・審査員から上演作品について講評あり。

優勝特典
・齊藤雅彰実行委員長(劇作家協会北海道支部長)手作りのチャンピオンベルト授与。
・2017年3月、教文小ホールでの上演権。
 (平日3日間利用・80万円相当の会場付帯設備の提供、ほか)
・次回の短編演劇祭のシード権。

作品について
・「エン」をテーマとした20分以内のオリジナル作品であること。
・転換にかかる時間が数分以内であること。
・照明・音響とも仕込みは統一プラン。使用音源は各チームで用意すること。
・舞台スタッフ(舞台監督・音響・照明)は実行委員会が手配。
・舞台はリノリウム敷き(黒)。
・応募は一団体(一個人)につき一作品のみ。

応募条件
・意欲的な演劇活動をしている団体(ユニットや個人も可)またはプロデュース団体であること。
 活動地域は不問。
・札幌市教育文化会館で行なう団体打合せ・舞台総見・舞台稽古に参加すること。
・事務局との連絡事務は円滑に行なうこと。
  *書類審査通過後に上記の条件が満たされない場合は、予選審査での減点対象となります。
・教文演劇フェスティバルのPRに協力すること。
・4月21日(火)15時までに、応募書類、及び書類審査のための上演台本または映像審査のための
 DVDを提出すること。
・書類審査は無料。審査で選ばれて出場が決まったチームは参加料5,000円。

応募方法
・応募用紙(教文サイトよりダウンロード)に記入のうえ、必要書類とともに、演劇フェスティバル実行委員会事務局宛てにメールまたは郵送で提出。
[台本による審査を希望する場合] 上演台本・応募用紙とあらすじ・チーム写真を提出。
[映像資料による審査を希望する場合] 上演映像資料(20分以内)・プロモーション映像(2分程度)・応募用紙とあらすじ・チーム写真を提出。

開催スケジュール
5月中旬 書類(映像含む)審査・即日発表
 6月下旬 団体打合せ予定
 8月
  12日(水) 舞台総見予定
  13日(木)・14日(金) 舞台稽古 
  15日(土) 短編演劇祭予選 
  16日(日) 短編演劇祭決勝

[詳細]
 教文演劇フェスティバル2015 特設サイト http://www.kyobun.org/enfes2015/
 (参考:昨年度の特設サイト http://www.kyobun.org/enfes2014/ )
 
[お問合せ]
 教文演劇フェスティバル実行委員会事務局 担当:桑原・野谷
 TEL: 011-271-5822
 MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 *お問合せは劇作家協会事務局では承っておりません。上記主催者へご連絡ください。





これまでの北海道支部事業より

 2014年8月16日・17日:教文演劇フェスティバル2014 短編演劇祭
2012年8月18日・19日:教文演劇フェスティバル2012 短編演劇祭


《教文演劇フェスティバル2014 短編演劇祭》

北海道代表決定! 上田龍成/星くずロンリネス(札幌)


道内外から集結した8つの劇団が対決する2回の予選で、20分以内の演劇作品を一挙上演!
観客投票+審査員投票を行い、投票数第1位が決勝進出!
決勝戦では、昨年度チャンピオン「yhs」と第19回劇作家協会新人戯曲賞作家刈馬カオス率いるチーム「刈馬演劇設計社」が待ち受ける…制するのは、果たして!?

[日にち] 2014年8月16日(土)・17日(日)  終了しました
[会場] 札幌市教育文化会館

主催:札幌市教育文化会館(財団法人札幌市芸術文化財団)、
   教文演劇フェスティバル実行委員会
後援:札幌市、札幌市教育委員会 
協力:日本劇作家協会北海道支部


上演時間は20分・勝負の行方は観客&審査員投票
札幌の夏を彩る大会が、今年もアツい!!

【出場団体】
 予選Aブロック
 ・劇団パーソンズ (札幌)
  『ポイントカードはお持ちですか?』作/演出:畠山由貴
 ・星くずロンリネス (札幌)
  『キンチョーム -I Wanna Be Your Boyfriend-』作/演出:上田龍成
 ・劇団 欠陥工事 (札幌)
  『機種変』作/演出:ビルタテル
 ・わんわんズ (札幌)
  『大きなどんぐりの木の下で』作/演出:田中春彦

 予選Bブロック
 ・オトコカオル (札幌)
  『どみの』作/演出:林英貴
 ・劇団アトリエ (札幌)
  『恩返しをしたい鶴と鬼退治に行きたい犬の話』作/演出:小佐部明広
 ・words of hearts
  『それはだれの責任?』作/演出:町田誠也
 ・虫の息 (東京)
  『落とし罠』作/演出:杉香苗

 決勝
 ・予選Aブロック1位 星くずロンリネス (札幌)
 ・予選Bブロック1位 オトコカオル (札幌)
 ・短編演劇祭2013チャンピオン yhs (札幌)
  『春よ来いマジで本当に頼むから』作/演出:南参
 ・第19回劇作家協会新人戯曲賞受賞作家 刈馬演劇設計社 (愛知)
  『スリーピング・ダーティー』作/演出:刈馬カオス

【ゲスト審査員】
 ・橋口幸絵: 劇作家/演出家、劇団千年王國代表、札幌大谷大学非常勤講師
 ・大石時雄:いわき芸術文化交流館アリオス 支配人
 ・平塚直隆:劇作家/演出家/俳優、オイスターズ主宰、劇作家協会東海支部長

【チケット】
  予選:各1,000円 決勝1,600円

【詳細】
  教文演劇フェスティバルのサイト

【お問合せ】
  教文演劇フェスティバル実行委員会事務局
   TEL:011-271-5822 FAX:011-271-1916
   MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
   [電話受付時間 10:00ー17:00] 第2・第4月曜日休み

サイト内検索

日本劇作家協会プログラム

2024年度のプログラム公演

最新情報は座・高円寺のサイトでご確認ください。

▽ 4月17日(水)〜21日(日)
まるは食堂製作委員会
『まるは食堂2024』
作・演出:佃 典彦

▽ 5月15日(水)〜19日(日)
BQMAP
『ジャックはひとり木に登る』
作・演出=奥村直義
音楽=佐藤 太・竹下 亮

▽ 5月15日(水)〜19日(日)
劇団匂組
『まほろばのまつり』
作=大森匂子
演出=原田一樹