日本劇作家協会 創立30周年記念!!
若手劇作家応援プラン!(会費免除制度)

(*画像クリックでチラシPDFが開きます)
若手を対象とした、年会費(年額12,000円)の支払いを一定期間免除する制度です。
プロの劇作家を目指す35歳以下の希望者は、通算5年まで利用できます。
35歳以上であっても子育て・介護等でブランクのある場合は申請可能です。
免除分の年会費は、プロとして活躍するようになったのちにお支払いいただく、期限を定めない出世払い方式です。
支援制度の利用条件
◯定員
・30名
◯対象期間
・通算で5年まで、かつ、35歳を超えた翌年まで
・たとえば現在25歳の方は30歳を迎えた翌年には打ち切りとなります
◯対象となる方
・将来、プロの劇作家を目指す方
・35歳以下/子育てや介護などでブランクがあった場合は、その旨ご申請ください
◯35歳以下でも対象にならない方
・年収が400万円以上の方/扶養家族が多いなど理由がある場合は、その旨ご申請ください
・自身の主宰団体が、年間で100万円以上の助成金・補助金を受けている方
・一作品で100万円以上の上演料を受領した経験のある方
→上記に抵触することが判明した場合は支援を打ち切り、お支払いを要請します
◯すでに会員の方もOK
・すでに会員の方もこの制度を利用できます
・滞納分についても免除の対象とすることができます
・受領可能期間は滞納分も含めて通算5年まで、かつ、35歳を超えた翌年まで
申込み方法
1)入会フォームの送信 (すでに会員の方は不要です)
新入会の方は、まず下記よりお手続きをお願いします
入会案内 http://www.jpwa.org/main/about/admission
入会フォーム http://www.jpwa.org/main/about/admission/form
2)下のフォームよりお申込み
新入会の方もすでに会員の方も、このページ下部のフォームをご送信ください(スクロールしてください)
3)自作の戯曲3本の提出
戯曲内容の審査ではなく、劇作家であることを証明するための提出です
・メール件名は「応援プランの戯曲送付」としてください
・メール本文にお名前(下のフォームに記載したお名前)を記載
・戯曲はPDFとし、のファイル名は「作家名_タイトル」としてください
・送付先 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
応援プラン適用までの流れ
・戯曲の到着後、土日祝を除いて3日以内に、申請受付のメールをお送りします
・諸条件の審査により支援(=会費免除)の可否が確定したのちに、改めてご連絡申し上げます
・応援プラン適用となった方に、免除の最大年数(5年)の年度を記した確認書類をお送り申し上げます。お手数ですがご署名のうえご返送ください。
その後の流れ
・免除期間中に会費が支払えるようになった場合や、対象から外れた場合は、事務局までご連絡ください。
・最大免除期間の終了後に会員を継続する場合は、年会費(12,000円)を通常と同じくお支払いください。
・プロとしてご活躍になり、免除分のお支払いが可能になった場合はご連絡ください。期限・催促はなく、いつでもけっこうです。