─── 書くのは休んで、今日は語ろう。───
公募短編戯曲「敵」連続リーディング+小松幹生を継いでいく
最終候補作プレビューリーディング+第22回劇作家協会新人戯曲賞公開審査会
日程: 2016年12月10日(土)・11日(日) ⇒終了しました
会場: 座・高円寺2 (座・高円寺 地下2階のホール)
JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分/杉並区高円寺北2-1-2
《10日》第1部では、「敵」を題材に公募した戯曲の中から、5作品のリーディングとブラッシュアップセッションを行ないます。
第2部は、8月に逝去なさった劇作家・小松幹生氏の戯曲『スラブ・ディフェンス』のリーディングを、「小松さんを語ろう」と題したトークセッションを。
《11日》劇作家協会新人戯曲賞の最終審査は一般公開。応募総数243本の中から、一次・二次の選考を経て選ばれた最終候補作5本について、第一線の劇作家たちによるスリリングな討議をお見せします。
公開審査会に先立ち、最終候補作の冒頭を紹介するプレビューリーディングも開催。
書くのは休んで、戯曲を語る2日間。皆さまのご来場をお待ちしております。

文化庁委託事業「平成28年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
主催:文化庁、一般社団法人 日本劇作家協会
制作:一般社団法人 日本劇作家協会 後援:杉並区
第22回劇作家協会新人戯曲賞公開審査会
主催:一般社団法人 日本劇作家協会
後援:公益財団法人 一ツ橋綜合財団 杉並区
[協力] NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺
通し券 ¥2,000 *単独プログラムチケットは各¥1,000


チラシ オモテ/ウラ (PDFが開きます)
*PDFがSafariでうまく反映しません。他のブラウザをご利用ください
*都合により10日(土)ブラッシュアップセッションの登壇者が、
青木豪からマキノノゾミに変更になりました。

【1】 「敵」を巡る短編戯曲
一昨年の題材は「性」、昨年は「旅」、今年は「敵」。
バラエティに富んだ作品のリーディングをお楽しみください。
戯曲のブラッシュアップを目的としたトークセッションも開催します。
楽しみながら学べる、短編戯曲連続上演です。
⇒「敵」短編公募のご案内 (受付は終了しております)
(15:00)
公募短編戯曲ドラマリーディング
1)工藤 舞 『戦地にて』
2)ふじもり夏香 『カレーかハヤシか』
3)田中寛人 『飛んでいる矢は止まっている』
4)稲垣和俊 『僕達VS宮島直子』
5)くるみざわしん『夜道を歩く人』
[ファシリテイター] 山田裕幸
[戯曲選考] 劇作家協会リーディング部
[出演] 重田千穂子 (テアトル・エコー)、清水 宏、杉浦一輝 (虚構の劇団)、
永井秀樹 (青年団)、西尾友樹 (劇団チョコレートケーキ)、真嶋一歌 (リジッター企画)





上段左から:重田千穂子、清水 宏、杉浦一輝、西尾友樹、真嶋一歌
(永井秀樹の写真は追って掲載いたします)
(16:40予定)
戯曲ブラッシュアップセッション
[登壇] マキノノゾミ、吉田小夏(青☆組/青年団演出部)、<司会>山田裕幸
都合により登壇者が青木豪からマキノノゾミに変更になりました。
青木の登壇にご期待くださっていた方には大変に申し訳ありません。



左から:マキノノゾミ、吉田小夏、山田裕幸

【2】「小松幹生」を継いでいく
100本近い戯曲を、20以上の劇団・団体のために書いた劇作家・小松幹生氏。8月に永眠なさった氏の績は、おそらく知られている以上に大きい。継ぐべき戯曲を、次代に受け渡していくための企画。
(18:00)
ドラマリーディング『スラブ・ディフェンス』(1981)
[コーディネイター] 丸尾 聡
[出演] 鐘下辰男 (演劇企画集団THE・ガジラ)、佃 典彦 (劇団B級遊撃隊)



左から:故・小松幹生 / 鐘下辰男、佃典彦
(19:15予定)
トークセッション「小松さんを語ろう」
[登壇] 赤澤ムック (黒色綺譚カナリア派)、鐘下辰男 (演劇企画集団THE・ガジラ)、
黒川陽子 (劇団劇作家/劇作家女子会。)、鈴木一功 (劇団レクラム舎)、
佃 典彦 (劇団B級遊撃隊)、<司会>丸尾 聡






上段左から:赤澤ムック、鐘下辰男、黒川陽子、鈴木一功、佃典彦、丸尾聡
12月11日(日)
一日券 ¥1,500 *プレビューのみ¥500、審査会のみ¥1,000
16:30~17:50
【1】 新人戯曲賞最終候補作 プレビューリーディング
それぞれの世界に分け入っていく、愉悦の冒頭15分。
最終候補作5作品すべてを、15分間ずつドラマリーディングでご紹介。
聞いておけば、審査会をいっそう深く楽しめます。
一次選考通過作についてはこちら
第22回劇作家協会新人戯曲賞 最終候補作品 (応募戯曲到着順)
守田慎之介『もものみ。』
高石紗和子『プラヌラ』
南出謙吾 『触れただけ』
長谷川源太『カミと蒟蒻』
太田衣緒 『the Last Supper』
[ファシリテイター] 辻 輝猛 (演劇集団Ring-Bong)
[コーディネイター] 山谷典子 (文学座/演劇集団Ring-Bong)
[出演] 鬼頭典子 (文学座) 、高橋克明 (文学座)、田中宏樹 (文学座)
谷川清美 (演劇集団円)、玉置祐也 (演劇集団円)、細貝光司 (文学座)
松垣陽子、村松えり、若井なおみ (俳優座)











上段左から:鬼頭典子、高橋克明、田中宏樹、谷川清美、
玉置祐也、細貝光司、松垣陽子、村松えり、若井なおみ、
山谷典子(コーディネイター)、辻輝猛(ファシリテイター)
18:30~21:00
【2】第22回劇作家協会新人戯曲賞 公開審査会
新しい才能を、今日、世界へ。
応募総数243本から、第一次・第二次の選考を経て絞られた5本。
作風の異なる7人の審査員が、新人たちの5作品と対峙して、それぞれの作品が持つ魅力を語り、あるいは魅力を活かしきれない理由を探ります。事前の談義は一切なし。この場で語られることだけで受賞作 が決定する公開討議は、極めて厳正な審査であるとともに、本気の応酬が笑いをも生む知的エンターテイメント。
[審査員]
川村 毅 鴻上尚史 坂手洋二 鈴江俊郎 佃 典彦 土田英生 マキノノゾミ
[司会]
瀬戸山美咲
⇒ You tubeでもご覧いただけます
10日(土) 敵を巡る短編戯曲 山田裕幸
10日(土) 小松幹生を継いでいく 佃 典彦
11日(日) 第22回劇作家協会新人戯曲賞公開審査会 瀬戸山美咲
チケット
日時指定・自由席
・申込みフォームよりご予約ください
・ご予約は各日の前日24時まで承ります。
・一日券をご予約の場合は、ご希望日の1プログラム目をご選択ください。
・杉並区民・劇作家協会会員の方は備考欄にその旨お書き添えください。
・自動返信メールは

すべて当日精算で承ります。杉並区民・劇作家協会会員割引あり(要証明書呈示)。
▶︎ 10日(土)
【一日券】¥2,000 (* 区民・会員 ¥1,800)
【1のみ】15:00 “敵” を巡る短編戯曲 ¥1,000 (* 区民・会員 ¥900)
【2のみ】18:00 小松幹生を継いでいく ¥1,000 (* 区民・会員 ¥900)
▶︎ 11日(日)
【一日券】¥1,500 (* 区民・会員 ¥1,400)
【1のみ】16:30 プレビュー・リーディング ¥500
【2のみ】18:30 公開審査会 ¥1,000 (* 区民・会員 ¥900)

・受付開始は開演の45分前です
・開場時刻は、各日の1つめのプログラムは開演30分前、各日の2つめのプログラムは開演15分前を予定しております
・両日とも完全入替制です。おそれいりますが入替時には、会場スタッフの誘導にご協力ください。

・予約フォームがご利用になれない場合、メールでご予約を承ります。
・件名を「フェスタ予約」とし、「お名前・フリガナ・お電話番号・ご希望プログラム名・枚数」を
ご明記のうえ、
・杉並区民の方、劇作家協会会員の方は、その旨をご記載ください。
コーディネイト&短編戯曲選考:劇作家協会リーディング部
山田裕幸 石原 燃
鹿目由紀 瀬戸山美咲 関根信一 谷 賢一 中津留章仁 西山水木
長谷基弘 ハセガワアユム 藤田卓仙 丸尾 聡 山田百次 吉田康一
出演協力:(株)オフィスPSC (株)サードステージ
プロデューサー:丸尾 聡 舞台監督:小野八着(JetStream)
音響:筧 良太 照明:奥田賢太(colore) 映像記録:西坂來人
進行補佐:石原 燃 中山朋文 藤田卓仙 吉田康一
フライヤーデザイン:[リーディングフェスタ] 奥秋 圭 [公開審査会] 伊藤 誠
制作:松本 悠(青春事情) 国松里香(劇作家協会事務局)
当日運営:梅咲ミヤビ 江藤かおる こいけ 佐藤みつよ 塩川千尋
重信臣聡 寺牛 瞳 西尾知夏 萩原英司 白田知穂

一般社団法人 日本劇作家協会 事務局
TEL: 03-5373-6923
MAIL: