安心して参加できるワークショップを目指して
日本劇作家協会では、協会内外の方が参加できるワークショップを開催しています。これらのワークショップに安心してご参加いただくために、以下の点に留意して運営してまいります。
・ワークショップを運営する委員およびワーキンググループメンバー(以下、運営)は、ハラスメント防止講習を事前に受ける。
・運営は、協会が定めるハラスメント防止ガイドラインを遵守できる講師・進行役を選定する。
・講師・進行役は、協会が定めるハラスメント防止ガイドラインを確認し、確認書に署名し、遵守する。
・講師・進行役は、ワークショップ開講までにハラスメント防止講習を受ける。
・運営および講師・進行役は、参加者ひとりひとりが尊重され、身体的・精神的に安全に過ごすことができる環境をつくる。
・運営および講師・進行役は、事前に十分な打ち合わせをおこない、ワークショップの理念・目的を共有し、トラブルを未然に回避する。
・運営および進行役は、問題が生じたときはすみやかに対応できるよう、事前に対応方法を 確認する。
・講師・進行役は、参加者に対して優位的になりやすいことを自覚し、進行役と参加者が対等な関係で協働できる場を構築する。
・参加者同士の安全を守るために、参加者にも事前に以下のルールを伝える。
・属性やステレオタイプに結びついた発言をしない。
・暴力的な発言、人格を否定する発言をしない。
・参加者同士のプライバシーを守る。
日本劇作家協会では、協会内外の方が参加できるワークショップを開催しています。これらのワークショップに安心してご参加いただくために、以下の点に留意して運営してまいります。
・ワークショップを運営する委員およびワーキンググループメンバー(以下、運営)は、ハラスメント防止講習を事前に受ける。
・運営は、協会が定めるハラスメント防止ガイドラインを遵守できる講師・進行役を選定する。
・講師・進行役は、協会が定めるハラスメント防止ガイドラインを確認し、確認書に署名し、遵守する。
・講師・進行役は、ワークショップ開講までにハラスメント防止講習を受ける。
・運営および講師・進行役は、参加者ひとりひとりが尊重され、身体的・精神的に安全に過ごすことができる環境をつくる。
・運営および講師・進行役は、事前に十分な打ち合わせをおこない、ワークショップの理念・目的を共有し、トラブルを未然に回避する。
・運営および進行役は、問題が生じたときはすみやかに対応できるよう、事前に対応方法を 確認する。
・講師・進行役は、参加者に対して優位的になりやすいことを自覚し、進行役と参加者が対等な関係で協働できる場を構築する。
・参加者同士の安全を守るために、参加者にも事前に以下のルールを伝える。
・属性やステレオタイプに結びついた発言をしない。
・暴力的な発言、人格を否定する発言をしない。
・参加者同士のプライバシーを守る。
2023年9月4日
一般社団法人 日本劇作家協会 理事会
一般社団法人 日本劇作家協会 理事会