最新の各支部事業
東北支部

https://www.facebook.com/jpwa.touhoku

@jpa_touhoku

http://shinsai-engeki.com

https://nabegenhp.wixsite.com/kokoengeki

http://shinsai-engeki.com/shin10year/index.html
東海支部

https://jpwatokai.wixsite.com/index

@jpa_tokai
関西支部

https://twitter.com/jpakansai

@jpakansai
中国支部

https://gekisakka-chuugoku.jimdo.com

@gekiouchuugoku
九州支部

https://www.facebook.com/jpwa.kyushu/

@jpa_kyushu
沖縄支部

https://www.facebook.com/jpa.okn/

@jpa_okn
2024年度までの各支部事業








北海道支部
2024年度
希望の大地の戯曲「北海道戯曲賞」(協力事業)
募集期間=7月1日~9月2日
審査会=2025年3月10日
高校生のための劇作ワークショップ成果発表
リーディング公演『花朽ちて芽のみ~五感と四季を巡る短編集~』(協力事業)
2025年1月8日 扇谷記念スタジオシアターZOO
2023年度
希望の大地の戯曲「北海道戯曲賞」(協力事業)
募集期間=7月1日~9月1日
審査会=2024年3月11日若手劇作家 戯曲講座 成果発表公演
9月8日、9日 /あけぼのアート&コミュニティセンター 中ホール
2022年度

審査会= 2023年2月15日

講師=ごまのはえ
審査会= 2022年3月2日
2020年度

講師=ごまのはえ
審査会= 2021年1月31日
講師=鴻上尚史、南参、前田 透、深浦佑太
※9月8日、9日開催を予定していた「教文演劇フェスティバル2018 短編演劇祭+グランド・チャンピオン・ステージ」は、胆振東部地震の影響で開催見合わせとなり、上記のように振替公演が実施されました
2017年度

2016年度

2015年度

東北支部
2024年度
月いちリーディング東北2024
11月23日 盛岡劇場 ミニホール YouTube公開中
2023年度
月いちリーディング東北
1月18日 盛岡劇場 ミニホール YouTube公開中
2022年度

2017年度

2016年11月19日、20日/盛岡劇場タウンホール
2014年12月27日/山形市民会館 小ホール
2011年11月5日、6日/盛岡劇場タウンホール
東海支部
2024年度
ナビイチリーディング(共催事業)
12月23日、2025年1月27日、3月10日 G/PIT
俳優A賞
審査期間 2024年9月~12月
授賞式・交流会 2025年3月1日 長久手市文化の家 風のホール
2023年度
第8回俳優A賞
募集期間=6月1日~7月31日
授賞式=2024年2月3日 長久手市文化の家 風のホール

12月9日 メニコンシアターAoi

2024年2月3日、4日 長久手市文化の家 風のホール

創刊号2024年2月3日発行
2022年度
授賞式= 2023年3月11日/長久手市文化の家 風のホール



※中止となりました

・Aブロック http://youtu.be/LBzLi5Pp2zc
・Bブロック http://youtu.be/gJ-3tkYy1m4
・決勝 https://youtu.be/NNINAXIK3RE
授賞式= 2020年2月29日







関西支部
2024年度
月いちリーディング
6月8日、10月12日 ACT cafe劇作バトル!
2025年1月25日 ドーンセンター パフォーマンススペース長編戯曲の改稿講座講座
講座 7月20日、9月5日、10月20日
リーディング 2025年1月21日 人間座スタジオ YouTube近日公開予定
2023年度
関西版月いちリーディング
6月3日、10月21日、2024年1月13日common cafe、ACT cafeスペシャル企画「劇作バトル!」
2024年1月27日 ドーンセンター パフォーマンススペース長編戯曲の改稿講座講座
講座 10月18日、11月8日、12月6日
オンラインリーディング 2024年2月17日 人間座スタジオYouTube公開中
2022年度

2023年1月28日/common cafe
リーディング 2023年2月19日/YouTube公開
中国支部
2024年度
第十回中国ブロック劇王決定戦
2024年9月1日 広島市青少年センター ホール
2023年度
「戯曲」を読み解くワークショップ(協力事業)
12月7日~10日 JMSアステールプラザ
第九回中国ブロック劇王決定戦
2024年1月28日 広島市青少年センター ホール
2023年度


2022年11月12日/オンライン
※当初の実施日の9月、スライド開催の1月ともに中止となりました
2019年度

九州支部
2024年度
月いちリーディングin佐賀
9月28日 エスプラッツホール月いちリーディングin宮城
2025年2月1日 M★うぃんぐ
2023年度
月いちリーディングin福岡
9月23日 ハコビル河野ミチユキ追悼セッション「河野ミチユキを読む」
2024年1月6日 長崎書店リトルスターホール月いちリーディングin大分
2024年2月17日 iichiko総合文化センター 映像小ホール
2022年度

沖縄支部
2019年度
劇王
東海支部公式サイト内 劇王ページ⇒http://jpatokai.php.xdomain.jp/gekioh/
◆ Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ「劇王2020ー人生
3年振りの劇王の開催が間もなくです。天下統一大会・アジア大会
【日程】2020年2月8日(土)・9日(日)
【会場】長久手市文化の家
【チケット】
・1公演券=一般2,000円、学生1,000円/2公演セレク
【ゲスト審査員】
鴻上尚史/日澤雄介/鹿目由紀
【スケジュール】
<2月8日(土>)
▽14:00 Aプログラム
・鏡味富美子『白秋』
・斜田章大(廃墟文藝部)『残像』
・山口敦史(創作集団 Actors Style)『TRANS』
・ゲスト枠:関戸哲也(空宙空地)『死ぬ時に思い出さない今日と
▽18:30 Bプログラム
・天野順一朗(劇団「放電家族」)『スズキは出てこない。』
・田村優太(劇団 栞ちゃんのしおり)『平和な社会』
・長谷川彩(劇団さよなら)『天国と地獄』
・ゲスト枠:ごまのはえ(京都/ニットキャップシアター)『霧の
<2月9日(日)>
▽15:00 決勝:劇王決定巴線
劇作家協会東海支部のプロデュース、愛知県長久手市の主催により、2003年から開催されてきた短編演劇の大会。観客とゲスト審査員の投票によって優勝者が決まる。
当初は東海地区の劇作家たちによる競演であったが、第3回は日本劇作家大会2005長久手大会に於いて、北九州・大阪・三重・静岡・東京・盛岡・韓国からも挑戦者を得て開催。2007年の第4回以降は、全国各地の戯曲賞受賞者を招聘しての頂上決戦となる。
10年目となった2013年2月の「劇王X〜天下統一大会」に於いては、各地の予選を勝ち抜いた北海道から九州までの劇作家たちに加え、歴代の劇王たちも参戦。これをもって、長久手市での劇王はいったん休止となるが、以降も劇王イベントは、全国各地で独自に継続開催されている。
2015年には、神奈川県内の演劇人を中心とする実行委員会と神奈川県の主催により、「劇王 天下統一大会2015 ーベイシティロワイヤル in KAAT」が横浜で開催された。
大学生対象の「ミノカモ学生演劇祭」(東海支部協力)・高校生対象の「ハイスクール劇王」(劇作家協会共催)など、ワークショップと劇王形式の短編競演を組み合わせた企画も行われている。

劇王 天下統一大会 ベイシティロワイヤル in KAAT
各地区の代表を決めた演劇祭等は以下
[支部事業] 北海道 / 東北 / 東海 / 関西 / 中国
[他 (外部サイト)] 東京 / 神奈川 / 四国 / 九州

各地区の代表を決めた演劇祭等は以下
北海道 / 東北 / 東京A / 東京B / 神奈川
関西 / 中国 / 四国 / 九州 / 東海

・北海道:教文演劇フェスティバル 短編演劇祭
・東北:もりげき王
・東北:短編演劇コンペティション 劇王っぽいの
・新潟:えんとつ王決定戦
・神奈川:劇王 神奈川
・東京:劇王 東京
・中国:中国ブロック劇王
・四国:四国劇王
・九州:劇トツ×20分