ワークショップフェスティバル

募集案内
[日程] 2025年12月
[会場] 座・高円寺
[申込み受付期間] 10月17日〜11月17日

 

劇作家フェスティバル2025「げきじゃ!」



特設サイト
[日程] 2025年10月31日(金)〜11月3日(月・祝)
[会場] 岡山芸術創造劇場 ハレノワ

 

第31回劇作家協会新人戯曲賞

一次審査通過作発表!

 

戯曲デジタルアーカイブ

フライヤー紹介

改稿サポートする輪。
(月いちリーディング)

趣旨・概要

◎ 東京

リーディングWG
【12/13(土)】17:00
ご来場予約は11月上旬より承ります

・ゲスト:鈴木 聡 ほか

【1/25(日)】17:00
戯曲募集中!締切:11/25(火)

・ゲスト:長田育恵 ほか


関西支部
関西支部FB 


◎ 東北支部
東北支部FB

◎ 九州支部
九州支部FB

◎ アーカイブ
1年分の動画(YouTube)

 

若手劇作家応援プラン!

2025年度も受付中!
プロを目指す若手劇作家を対象に、一定期間の年会費を免除する制度です。ぜひご入会をご検討ください

 

シンポジウム報告 -「引用」と著作権の問題について-

2024年9月19日付け掲載

 

2016年3月発行


 会報 “ト書き” 第56号

 




 目次

▽ 表紙 Su Blackwell『The Girls in the Wood』@Art-work by Su Blackwell. Photograph by Andrew Meredith

▽ 巻頭言 赤澤ムック「結果、演劇が好きだ」

▽ 特集:戯曲の行方
 ・劇作家に聞いてみた
  長田育恵 小松幹生 柴 幸男 はせひろいち
 ・演劇専門図書館のいま
 ・寄稿:求められる戯曲の書き方
  油田 晃 泊 篤志 今村麻子 岡野宏文 畑澤聖悟
 ・電子書籍の可能性 長谷基弘

▽ 劇作の力Ⅱ Vol.2 齋藤雅文  聞き手=渡辺えり

News! 第19回鶴屋南北戯曲賞 受賞作決定

▽ 第21回劇作家協会新人戯曲賞
 ・受賞のことば 象 千誠
 ・選考経過   小松幹生
 ・選評     鴻上尚史 坂手洋二 佃 典彦
         土田英生 マキノノゾミ 渡辺えり

News! 英訳戯曲集刊行!

▽ あれやこれやをセリフにしてみよう! 第3回 お題「ニュース」
  北海道/鷲頭 環 広島/武田宜裕 東京/大池容子
  愛知/平塚直隆 埼玉/中尾和代 東京/別役 実

▽ 福井健策の演劇×著作権×法律 第22回
  改めて、パブリックドメイン論。『三文オペラ』上演中止問題を契機に

▽ 言論表現委員会のページ
 ・「自民党改憲案」と「表現の自由」について 坂手洋二
 ・わいせつが芸術家? ろくでなし子さん裁判、5月9日判決へ 清水弥生

▽ 2015年度下半期発表のアピール等

▽ 高校演劇の創り手たち 第7回 上田美和 
インタビュー・文責=工藤千夏

▽ 2016年役員紹介
 ・就任の挨拶 鴻上尚史
 ・二十三年と十年 坂手洋二

▽事業報告
 ・関西版月初年度を終えて 横山拓也
 ・初めてのリーディングフェスタ 山田百次
 ・新事業始まる ── せりふを読んでみよう 中津留章仁
 ・手触りを感じられる試み ── 海外演劇紹介プログラム 土田英生
 ・座・高円寺 日本劇作家協会プログラム

▽ 支部事業報告
  北海道/齊藤雅彰 東北/くらもちひろゆき
  東海/渡山博崇 中国/藤井友紀

▽ 各地より
 千葉/増田陽一 静岡/佐藤剛史 奈良/小野小町
 震災:福島浪江町/渡辺えり

▽ ネットワーク ──  劇作家往復書簡 第6回 高村明彦×田原雅之

編集後記




 発行:一般社団法人 日本劇作家協会
 編集:丸尾聡 渡辺えり 工藤千夏 中田満之
    長田育恵 鈴木聡 勢藤典彦 国松里香
 デザイン:エニカイタ・スタジオ (奥秋圭)
 

日本劇作家協会プログラム

2025年度のプログラム公演

最新情報は座・高円寺のサイトでご確認ください。

▽ 2025年11月14日(金)〜23日(日)
カムカムミニキーナ
『くまむく〜閻魔悪餓鬼温泉騒動記〜』
作・演出:松村 武

▽ 2025年11月26日(水)〜30日(日)
横浜ボートシアター
『新版 小栗判官・新版照手姫』
脚本:遠藤啄郎
音楽:松本利洋
総監修:堀尾幸男
構成・演出:吉岡紗矢

▽ 2025年12月3日(水)〜7日(日)
演劇集団Ring-Bong
『交差点のプテラノドン』
作:山谷典子
演出:藤井ごう