2019年11月発行
目次
▽ 表紙 戦没画学生慰霊美術館 無言館
▽巻頭言 「劇作の孤独」古川 健
▽特集 日本劇作家大会2019 上田大会
・プログラム一覧
・2019上田大会を振り返る
運営委員会委員長 長谷基弘/同副委員長 篠原久美子/同事務局長 丸尾 聡(進行)
・抄録 演劇における学び、学びのための演劇1 講師・平田オリザ
・知識で景色は変わる~上田のコトコト歩き 僕が上田城主だったなら―土田英生
▽巻頭言 「劇作の孤独」古川 健
▽特集 日本劇作家大会2019 上田大会
・プログラム一覧
・2019上田大会を振り返る
運営委員会委員長 長谷基弘/同副委員長 篠原久美子/同事務局長 丸尾 聡(進行)
・抄録 演劇における学び、学びのための演劇1 講師・平田オリザ
・知識で景色は変わる~上田のコトコト歩き 僕が上田城主だったなら―土田英生
・企画報告
稽古は裏切らない―ピンク地底人3号
演劇の空間と演劇ではない空間―川口典成
別役実の波状攻撃だ!―美崎理恵
高校演劇の底知れない吸引力―豊嶋了子
・参加レポート 川平吉樹 松田恵里加 村尾悦子 入江おろぱ
・上演・リーディングの記録
・企画報告
子どもたちを考える「人」「演劇」「まち」が、学び合って、つながって―篠原久美子
フォーラム フォーラムって何?―くらもちひろゆき
全県規模の交流の契機に―野村政之
▽ネットワーク―劇作家往復書簡 ― 第13 回 松本 髙山さなえ×小諸 黒岩力也
稽古は裏切らない―ピンク地底人3号
演劇の空間と演劇ではない空間―川口典成
別役実の波状攻撃だ!―美崎理恵
高校演劇の底知れない吸引力―豊嶋了子
・参加レポート 川平吉樹 松田恵里加 村尾悦子 入江おろぱ
・上演・リーディングの記録
・企画報告
子どもたちを考える「人」「演劇」「まち」が、学び合って、つながって―篠原久美子
フォーラム フォーラムって何?―くらもちひろゆき
全県規模の交流の契機に―野村政之
▽ネットワーク―劇作家往復書簡 ― 第13 回 松本 髙山さなえ×小諸 黒岩力也
▽あれやこれやをセリフにしてみよう! 第10 回 告げる
中屋敷法仁 永高英雄 嶽本あゆみ 池田美樹 稲田真理 大橋泰彦
▽劇作の力Ⅱ Vol. 6 前川知大×渡辺えり(聞き手)
▽2019 年度上半期発表のアピール等
「表現の不自由展・その後」の展示中止についての緊急アピール、ほか
中屋敷法仁 永高英雄 嶽本あゆみ 池田美樹 稲田真理 大橋泰彦
▽劇作の力Ⅱ Vol. 6 前川知大×渡辺えり(聞き手)
▽2019 年度上半期発表のアピール等
「表現の不自由展・その後」の展示中止についての緊急アピール、ほか
▽言論表現委員会
「これくらいなら、まぁ」で済ませてはならない「表現の不自由展・その後」中止問題―谷 賢一
▽福井健策の演劇×著作権×法律 第29 回
著しく不完全な「表現の自由」論争史 ~公開中止・会場使用許可・助成金を中心に
「これくらいなら、まぁ」で済ませてはならない「表現の不自由展・その後」中止問題―谷 賢一
▽福井健策の演劇×著作権×法律 第29 回
著しく不完全な「表現の自由」論争史 ~公開中止・会場使用許可・助成金を中心に
▽2019 年度劇作家協会プログラム
▽支部報告
北海道/南参 東海/中内こもる 関西/棚瀬美幸 中国/川村翔太
▽連載 高校演劇の創り手たち―第12 回 むらやまだいすけ インタビュー・文責=工藤千夏
▽各地より
東京/待田堂子 神奈川/阿藤智恵 愛知/石黒秀和 沖縄/新井章仁
▽支部報告
北海道/南参 東海/中内こもる 関西/棚瀬美幸 中国/川村翔太
▽連載 高校演劇の創り手たち―第12 回 むらやまだいすけ インタビュー・文責=工藤千夏
▽各地より
東京/待田堂子 神奈川/阿藤智恵 愛知/石黒秀和 沖縄/新井章仁
▽お知らせ
第25 回劇作家協会新人戯曲賞 審査会の開催および最終審査員の男女比について
▽劇作家からのラブレター ― 第5回 齋藤雅文×波野久里子
発行:一般社団法人 日本劇作家協会
編集 工藤千夏(編集長) 鈴木聡 松村武 丸尾聡
美崎理恵 村尾悦子 勢藤典彦 国松里香 渡辺えり
デザイン:エニカイタ・スタジオ (奥秋圭)
第25 回劇作家協会新人戯曲賞 審査会の開催および最終審査員の男女比について
▽劇作家からのラブレター ― 第5回 齋藤雅文×波野久里子
発行:一般社団法人 日本劇作家協会
編集 工藤千夏(編集長) 鈴木聡 松村武 丸尾聡
美崎理恵 村尾悦子 勢藤典彦 国松里香 渡辺えり
デザイン:エニカイタ・スタジオ (奥秋圭)