Japan Playwrights Association’s New Playwright’s Award
第28回 劇作家協会新人戯曲賞
[主催] 一般社団法人 日本劇作家協会
[後援] 公益財団法人 一ツ橋綜合財団

第28回劇作家協会新人戯曲賞は該当作なし、佳作を選出

一次審査から最終審査まで、審査員はすべて劇作家。劇作家協会新人戯曲賞は、劇作家が運営し、劇作家が選ぶ戯曲賞です。今年は応募総数182作のうち、37作品が一次審査を通過しました。二次審査を経て選出された最終候補作を対象に、最終審査会を10月25日(火)深夜に開催しました。討議を十分に重ねましたが新人戯曲賞は該当作なし。佳作を選出しました。


選評を公開しました
6名の審査員による選評 (2022年12月10日公開)

12月下旬
・佳作作紹介リーディング・授賞式:YouTubeで12月公開予定→公開を終了しました。



最終審査結果  二次審査結果   一次審査結果   選評(別ページ)


  劇作家協会新人戯曲賞
  該当作なし

佳作
 仁科久美『わたしのそばの、ゆれる木馬』



最終審査員
 鹿目由紀 川村 毅 瀬戸山美咲 中屋敷法仁 平田オリザ 渡辺えり

*当初は最終審査員を7名として発表しておりましたが、坂手洋二は辞退いたしました。代わりの審査員を立てる時間的余裕がなく、6名での審査といたしました


最終候補作 (5作品・応募戯曲到着順/2022年9月26日発表)

『犬のペスト』        くるみざわしん (大阪府)
『妄膜/剥離』        川津羊太郎 (熊本県)
『ガンダーラ、愛の国』    田中浩之 (京都府)
『僕らの城』         八木橋努 (東京都)
『わたしのそばの、ゆれる木馬』仁科久美 (広島県)


*くるみざわしん氏から、最終審査を拒否するとのお申し出があり、『犬のペスト』以外の4作を対象に最終審査を行いました。


二次審査員
赤澤ムック 鹿目由紀 黒川陽子 中屋敷法仁 成井 豊 畑澤聖悟 ピンク地底人3号 マキノノゾミ わかぎゑふ 渡辺えり




 一次審査通過作一覧 (37作品・応募戯曲到着順/2022年8月19日発表)

  
作品タイトル
作者氏名
居住地
 本当の語るべき言葉のために  竹下力  東京都
 犬のペスト  くるみざわしん  大阪府
 害悪  升味加耀  神奈川県
 ジョージ・オーウェル -沈黙の声  鈴木アツト  東京都
 おもいだすまでまっていて  山下由  東京都
 ポンペイ  尾崎太郎  東京都
 殻  海路 埼玉県
 妄膜/剥離  川津羊太郎  熊本県
 縷々としてなお
 -F・ヴェーデキント氏との邂逅あるいは僅少の離別
 伊豆野眸  愛媛県
 パルクール  藤原達郎  福岡県
 ながれて  山田淳也  兵庫県
 嫌い  春陽漁介  東京都
 パヘ  はぎわら水雨子  東京都
 蒼ノ空  関戸哲也  愛知県
 ミルキーウェイ  村松みさき  千葉県
 残火  斜田章大  愛知県
 赤頭巾ちゃん  ビト  奈良県
 朝ぼらけ  Azuki  東京都
 SANC・SANC・SANC  下野佑樹  大阪府
 ついながれる  小野毅  兵庫県
 ネットスーパーの女  太田衣緒  東京都
 ガンダーラ、愛の国  田中浩之  京都府
 僕らの城  八木橋努  東京都
 貝の殻  ナガイヒデミ  京都府 
 永く、ゆっくり、もっと遠くへ  恵南牧  広島県
 本当に困りません、って僕が言われてきたとしたら、それは、はかりかねます  山田めい  広島県
 生電波  西田悠哉
 永淵大河
 京都府
 危ういながらあなたと、  野花紅葉  東京都
 漣 -さざなみ  日下渚  大分県
 海と夢と小さな秘密  桒原秀一  東京都
 百万分の一  伊織  東京都
 わたしのそばの、ゆれる木馬      仁科久美  広島県
 今日、明日も私たちは生きています  新田澄海  新潟県
 花として  武内紀子  東京都
 そして惑星は森へかえる  前原豊子  岡山県
 対岸は、火事。  川村智基  奈良県
 この橋で、いつか  野村由美  宮崎県



一次審査員
岡部尚子 小里 清 鹿目由紀 刈馬カオス 工藤千夏 黒川陽子
齋藤雅文 佐藤剛史 角ひろみ 髙橋 恵 髙山さなえ 竹田モモコ
田辺 剛 永山智行 平塚直隆 ピンク地底人3号 福山啓子 南出謙吾