第23回 劇作家協会新人戯曲賞
[主催] 一般社団法人 日本劇作家協会
[後援] 公益財団法人 一ツ橋綜合財団、杉並区
[主催] 一般社団法人 日本劇作家協会
[後援] 公益財団法人 一ツ橋綜合財団、杉並区
演劇界の未来を担う才能に道を拓くことを期し、1995年より当協会が主催している劇作家協会新人戯曲賞。2017年の応募総数231本のうち、24本が一次審査を通過しました。二次審査で絞られた最終候補作は5本。2017年12月17日(日)に座・高円寺で開催の最終審査会で、2時間半の討議により受賞作が決定しました。
第23回劇作家協会新人戯曲賞 受賞作決定!
<受賞作>『うかうかと終焉』 出口 明、大田雄史
正賞は時計、副賞として50万円が贈呈されます。
⇒選考経過と選評 (別ページ)

左から:瀬戸山美咲(司会)、川村毅、渡辺えり、土田英生、永井愛、マキノノゾミ、坂手洋二、佃典彦

公開審査会
[日時] 2017年12月17日(日) 18:30
[会場] 座・高円寺2
最終審査員
川村 毅、坂手洋二、佃 典彦、土田英生、永井 愛、マキノノゾミ、渡辺えり
司会
瀬戸山美咲
最終候補作 (応募戯曲到着順)
『精神病院つばき荘』 くるみざわしん (大阪府)
『黒いらくだ』 ピンク地底人3号 (京都府)
『アカメ』 八鍬健之介 (東京都)
『下校の時間』 長谷川彩 (愛知県)
『うかうかと終焉』 出口 明、大田雄史 (東京都)
二次審査員
石原燃、岡安伸治、鹿目由紀、篠原久美子、鈴江俊郎、鈴木聡、佃典彦、土田英生、泊篤志、永井愛、中屋敷法仁、成井豊
『黒いらくだ』 ピンク地底人3号 (京都府)
『アカメ』 八鍬健之介 (東京都)
『下校の時間』 長谷川彩 (愛知県)
『うかうかと終焉』 出口 明、大田雄史 (東京都)
石原燃、岡安伸治、鹿目由紀、篠原久美子、鈴江俊郎、鈴木聡、佃典彦、土田英生、泊篤志、永井愛、中屋敷法仁、成井豊
一次審査通過作一覧 (24作品・応募戯曲到着順)
|
作品タイトル
|
作者氏名
|
| 精神病院つばき荘 | くるみざわしん |
| 愛子のいえ | 鈴木穣 |
| 麦とクシャミ | 山田百次 |
| 黒いらくだ | ピンク地底人3号 |
| 花火の陰 | 村松みさき |
| 父、躍る | 山下平祐 |
| ナンチャッテおちゃめ宇宙 | 中村馨 |
| つややかに焦げてゆく | 吉田康一 |
| すきやき | 旭珠海 |
| アカメ | 八鍬健之介 |
| コーラないんですけど | 工藤千夏 |
| KUDAN | 大西弘記 |
| 偏在、或いは、いつもの軽く憂鬱な水曜日について | 有川義孝 |
| 根も葉も漬けて | 笠浦静花 |
| 下校の時間 | 長谷川彩 |
| ゆうくん帝国 | 坂本隆太朗 |
| un | 一宮周平 |
| ここにライオンはいない | 伊地知克介 |
| うかうかと終焉 | 出口明、大田雄史 |
| 煤男(すすおとこ) | まかたまこと |
| 虎と娘 | 藤井颯太郞 |
| 明日の青さを宣告される罪のない伝言たち | 渡辺鋼 |
| めんどくさい人 | ハセガワアユム |
| 海繭 | 深瀬優 |
赤澤ムック、石原燃、岡安伸治、小川未玲、刈馬カオス、黒川陽子、杉浦久幸、角ひろみ、象千誠、高谷信之、嶽本あゆ美、棚瀬美幸、ナカヤマカズコ、原田ゆう、平塚直隆、南出謙吾、柳井祥緒、芳﨑洋子
リーディングフェスタ2017 戯曲に乾杯!
第1部:“食”を巡る短編戯曲 ドラマリーディング&ブラッシュアップセッション
第2部: 食べるを読む
最終候補作プレビューリーディング
第23回新人戯曲賞公開審査会