ワークショップフェスティバル

募集案内
[日程] 2025年12月
[会場] 座・高円寺
[申込み受付期間] 10月17日〜11月17日

 

劇作家フェスティバル2025「げきじゃ!」



特設サイト
[日程] 2025年10月31日(金)〜11月3日(月・祝)
[会場] 岡山芸術創造劇場 ハレノワ

 

第31回劇作家協会新人戯曲賞

一次審査通過作発表!

 

戯曲デジタルアーカイブ

フライヤー紹介

改稿サポートする輪。
(月いちリーディング)

趣旨・概要

◎ 東京

リーディングWG
【12/13(土)】17:00
ご来場予約は11月上旬より承ります

・ゲスト:鈴木 聡 ほか

【1/25(日)】17:00
戯曲募集中!締切:11/25(火)

・ゲスト:長田育恵 ほか


関西支部
関西支部FB 


◎ 東北支部
東北支部FB

◎ 九州支部
九州支部FB

◎ アーカイブ
1年分の動画(YouTube)

 

若手劇作家応援プラン!

2025年度も受付中!
プロを目指す若手劇作家を対象に、一定期間の年会費を免除する制度です。ぜひご入会をご検討ください

 

シンポジウム報告 -「引用」と著作権の問題について-

2024年9月19日付け掲載

 


2011年を対象とする第15回鶴屋南北戯曲賞は、2011年12月15日の第1次審査でノミネートされた
5名6作品を対象に、2012年1月16日に最終選考委員会が開催され、以下のように決定しました。

   [主催] 一般財団法人 光文文化財団
   [協力] 一般社団法人 日本劇作家協会
 

 
    受賞作 『をんな善哉』 鈴木 聡

 南北賞の正賞はブロンズ像、副賞は賞金200万円。
 選考委員は現役の演劇記者。第15回は、
  山口宏子(朝日新聞)、竹島勇(中日新聞東京本社)、林尚之(日刊スポーツ)、
  内田洋一(日経新聞)、大島幸久(報知新聞)、小玉祥子(毎日新聞)、
  杉山弘(読売新聞)、   
 の各氏でした。

 第1次審査でノミネートされたのは、次の5名6作品。
 『黄色い叫び』 中津留章仁
 『をんな善哉』 『ハズバンズ&ワイブズ』 鈴木 聡
 『オバケの太陽』 東 憲司
 『切り子たちの秋』 ふたくちつよし
 『往転-オウテン』 桑原裕子

 贈呈式は2012年3月15日に、第15回日本ミステリー文学大賞、
 第15回日本ミステリー文学大賞新人賞と同時に行なわれます。
 

 鶴屋南北戯曲賞とは

平成8年7月に光文社創立50周年を記念して発足した、財団法人「光文シエラザード文化財団」
(現在は光文文化財団)は、財団活動の一環として日本演劇界の活性化を目指し、日本劇作家協会の協力を得て、
鶴屋南北戯曲賞(通称南北賞と呼称)を設定した。
戯曲に与えられる賞のうち、従来の岸田賞が文学の世界でいえば芥川賞的性格を持つのに対して、
斬新な発想と大胆な筋書きによって、当時の江戸庶民に人気を博した4世鶴屋南北の名を冠した南北賞は、
直木賞的性格を持つといってよいだろう。


南北賞は年間最優秀戯曲賞というべきもので、次の条件を満たす作品の中から選ばれます。
1.その年の1月~12月に日本国内で上演された戯曲であること
2.日本語で書かれた新作戯曲であること(作者の国籍は問わない)

これまでの受賞作など光文文化財団
 

日本劇作家協会プログラム

2025年度のプログラム公演

最新情報は座・高円寺のサイトでご確認ください。

▽ 2025年11月14日(金)〜23日(日)
カムカムミニキーナ
『くまむく〜閻魔悪餓鬼温泉騒動記〜』
作・演出:松村 武

▽ 2025年11月26日(水)〜30日(日)
横浜ボートシアター
『新版 小栗判官・新版照手姫』
脚本:遠藤啄郎
音楽:松本利洋
総監修:堀尾幸男
構成・演出:吉岡紗矢

▽ 2025年12月3日(水)〜7日(日)
演劇集団Ring-Bong
『交差点のプテラノドン』
作:山谷典子
演出:藤井ごう