2.5次元脚本コース ハラスメント防止ポリシー
◆ 互いに尊重し合える場のために ◆

日本劇作家協会は、協会事業に関わる人のすべてが、属性や思想信条によって差別されることなく、対等の人格として互いに尊重し合い、身体的・精神的に安全に過ごすことができる環境をつくろうとしています。
2020年にハラスメント申告受付の手順を定めた「セクシュアル・ハラスメント事案への対応に関する基本要綱」、2022年に声明「演劇の創造現場からあらゆるハラスメントや性加害をなくしていくために私たちは発言し行動します」を発表し、2023年には「ハラスメント防止ガイドライン」改訂版を公開しました。

◯ 講師と運営スタッフ
戯曲セミナーに関わる全員が「ハラスメント防止ガイドライン」の内容を理解し、同ガイドラインの確認書に署名をしたうえで講義・運営をしてまいります。

◯ 受講生の皆さま
対面講座である2.5次元脚本コースでは、講師と受講生のやりとり、受講生同士のやりとりが生まれます。様々なバックボーンを持つ方々が受講なさっていることをご理解のうえ、その個々人の尊厳が守られるようご協力をお願いいたします。


◆ 受講にあたっての留意事項 ◆

円滑かつ安全なセミナーとするために、ご了承いただきたいこと、ご配慮いただきたいことがございます。

◯ 2.5次元脚本コースのルール
・受講時には講師や他の受講生から呼ばれても構わないペンネーム(本名でも可)を使用する。
・年齢や経験などの属性に関わらず、互いを尊重して対等な立場として接する。
・ジェンダー、居住地、職業など属性のステレオタイプに結びつけた言動をしない。あるいはその属性を代表する役割を担わせない(「女性としてどう思うか?」など)。
・ひとりだけが場を独占せず、多くの人が話せるよう互いに配慮する。
・SNSアカウントや連絡先、およびプライバシーに関わることをしつこく尋ねない。
・知り得た情報をもとにSNSのメッセージを送って返信の強要をしない。
・質疑応答の際には、講師も尊重されるべき個人であることに留意し、質問やコメントが暴力的なもの・人格を否定するものにならないようにする。
・劇作家協会の「ハラスメント防止ガイドライン」を遵守する。

◯ 講義の撮影・録音について
・受講生の方には、個人の学習用に限り、講義を録音していただけます。外部に出すことは固くお断り申し上げます。
・映像撮影、写真撮影はしないでください。
・当協会の記録用に全10回の講義はすべて撮影しますが、公開はいたしません。


<講師>
◯ 講師にはガイドラインに加えて、下記のような具体的注意事項の遵守についても伝えています。
・セミナー講師は受講生に対して優位的な立場にあり、加害者となりやすいことを自覚する。
・親しさや好意を示すつもりの言動も、意図と関係なく相手を不快にさせる場合があると自覚する。
・受講生を呼び捨て等はせずに「さん」付けにする。
・受講生の容姿・服装に言及しない。
・指導が人格否定につながらないようにする。
・指導を行なった作品は、一部分であれ、講義以外の場で受講生に無断で公開・引用等をしない。
・属性のステレオタイプに結びつけた言動をしない。
・SNSで受講生から話しかけられたときのスタンスはそれぞれに任せるが、受講生の個人情報の詮索はしない。
・講義期間中に指導と称して受講生にメールや電話をしない。
・講師であることを背景にした、協会外ワークショップ等への勧誘は行わない。



ご相談・ご申告

ご相談は下記、2.5次元脚本コース担当メールアドレスまでお願いします。
(スタッフの言動についてのご相談は事務局長に直接ご連絡ください。)
ご相談としていただいた内容が深刻な場合は、臨床心理士・弁護士と状況を共有したうえで対応いたします。

ご申告は、セクシュアル・ハラスメント対応の基本要綱の申告フォームをご利用ください。ハラスメント全般を扱う申告フォームは運用準備中のため、セクハラ以外のハラスメントについても上記フォームより受け付けます。ご申告内容の聞き取りと調査は臨床心理士・弁護士などの専門家が行います。

ハラスメント以外の講義や運営についてのご意見は、別途設けるフィードバックフォームよりお寄せください。

一般社団法人 日本劇作家協会事務局
2.5次元脚本コース担当

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
事務局長 (他のスタッフが見ることのないアドレスです)
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。