今日は書くのを休んで、劇作家が戯曲のこと、芝居のこと、劇場のことを思うぞんぶん話そうじゃないか、という一日。演劇の明日を考える貴重な一日に、そしてお客様と劇作家がふれあう楽しい一日にしたいと思います。
開催日:2009年12月13日(日)
会場:座・高円寺
第15回劇作家協会新人戯曲賞公開審査会は同日18:30から。
トークセッション
戯曲セミナー卒業生企画 『劇作家になるとは? 劇作家を育てるとは?』
12:00~13:00(開場11:30) [入場無料]
日本劇作家協会主催の戯曲セミナーは来年10年目を迎えます。これまでの受講者数は約700名。“劇作”を学ぶことで彼らはどう変わったのか。今後なにを目指してゆくのか。現在活躍中の劇作家である講師たちと、これからの活躍を期する卒業生有志たちが、“今”と“これから”の戯曲、そして劇作家について語ります。
- 話し手:坂手洋二 横内謙介 マキノノゾミ 篠原久美子 セミナー卒業生有志
シンポジウム
日本劇作家協会プログラムスタート記念『劇作家と劇場』
16:15~17:45(開場15:45) [入場無料]
日本劇作家協会は座・高円寺とパートナーシップ協定を結び、劇場プログラムへの企画協力をしています。劇作家が考える劇場とは? 劇場と劇作家のこれからの関わり方とは? “劇場”という場の新たな可能性を、劇作家たちが語り合います。
- 司会:マキノノゾミ 渡辺えり
- パネラー:岡安伸治 坂手洋二 西山水木 須永克彦 石原美か子
第15回劇作家協会新人戯曲賞公開審査会
18:30~21:00(開場18:15) [入場料:1000円 予約不要]
演劇界の年末イベントとして定着してきた新人戯曲賞。第15回目の今年の応募総数は161本。最終選考に残った5作品について公開で審査し、最優秀賞を選出します。
- 審査員:川村毅 斎藤憐 坂手洋二 佃典彦 マキノノゾミ 横内謙介 渡辺えり
*平成21年度文化庁芸術団体人材育成支援事業 後援:一ツ橋綜合財団
*最終候補作品を掲載した『優秀新人戯曲賞2010』、ブロンズ新社より発売中!
⇒詳細はこちら (PDFファイルが開きます)