次世代の劇作家を育てるコンペティション
関西代表決定!
鈴木友隆(ともにょ企画)
コンペティション出場者
笠井友仁(エイチエムピー・シアターカンパニー)
亀井伸一郎(カメハウス)
河瀬仁誌(劇団ZTON)
黒川猛(THE GO AND MO'S)
芝田聖月(プラズマみかん)
鈴木友隆(ともにょ企画)
高間響(笑の内閣)
谷口はるか(悲願華)
中空よおい(集団&&&)
西史香
増田雄
三名刺繍(劇団レトルト内閣)
南陽子(劇団大阪新撰組)
関西予選についてドーン運営共同体のサイトでご確認ください。
お問合せは同共同体まで。
*劇作家協会事務局では承っておりません。
『次世代の劇作家を育てるコンペティション』は、以下のように行なわれました。
関西代表者の看板を背負い、天下を獲りに行くのは誰だ?!
関西各地から集まった13人の劇作家が、「発表時間15分」「使用可能な機材は音響、マイク、プロジェクター、ホワイトボードのみ」「発表内容、方法は自由」というルールの元、「劇王 完成代表者」を賭けて競い合います。
【開催日】
2012年8月22日(水) 15:30スタート 20:00頃代表者決定予定
【会場】
ドーンセンター 1階パフォーマンススペース
【審査員】
相内唯史(インディペンデントシアター劇場プロデューサー)
塚本修(CQ代表)
岩崎正裕(劇団太陽族代表/NPO法人大阪現代舞台芸術協会理事長)
【コンペ発表の規定】
・発表時間15分以内、準備・撤収各2分30秒以内で舞台転換が可能であること
・使用できる機材は音響、マイク、プロジェクターのみ
・発表内容、方法は自由 (例:作品の概要説明、作品のダイジェスト、作家個人アピールなど)
*下記の劇王共通ルールを念頭にコンペ発表内容をお考えください
【劇王予選、作品共通ルール】
・上演時間20分以内
・役者3名以内
・数分で舞台転換可能
【応募資格】
・関西を中心に活動している劇作家(年齢、性別、プロ・アマ、国籍問わず)
・関西代表として優秀者に選出された場合、劇王X(2013年2月9日~11日)にご参加可能な方 *代表として選ばれた場合、奨励金(旅費相当)を贈呈。
【お問合せ】
ドーン運営共同体 「劇王」担当
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49
TEL:06-6910-8500
主催:ドーン運営共同体 NPO法人大阪現代舞台芸術協会
共催:日本劇作家協会京都支部