第24回 劇作家協会新人戯曲賞
[主催] 一般社団法人 日本劇作家協会
[後援] 公益財団法人 一ツ橋綜合財団
[主催] 一般社団法人 日本劇作家協会
[後援] 公益財団法人 一ツ橋綜合財団
演劇界の未来を担う才能に道を拓くことを期し、1995年より当協会が主催している劇作家協会新人戯曲賞。2018年は、応募総数238本のうち30本が一次審査を通過し、二次審査によって6本の最終候補作が選出されました。
最終審査会は2019年1月26日(土)に、「劇作家大会2019大分大会」のメイン会場であるJ:COM ホルトホール大分で行われ、2時間半の討議を経て受賞作が決定しました。
*第25回劇作家協会新人戯曲賞の受付期間は今年より早まり、2019年6月1日(土)から7月1日(月)の予定です。
最終審査会は2019年1月26日(土)に、「劇作家大会2019大分大会」のメイン会場であるJ:COM ホルトホール大分で行われ、2時間半の討議を経て受賞作が決定しました。
*第25回劇作家協会新人戯曲賞の受付期間は今年より早まり、2019年6月1日(土)から7月1日(月)の予定です。




第24回劇作家協会新人戯曲賞 最終審査会
受賞作
『鎖骨に天使が眠っている』 ピンク地底人3号
[日時] 2019年1月26日(土)
[会場] J:COM ホルトホール大分
劇作家大会特設サイト ⇒ https://jpac2019-oita.org
最終審査員
川村 毅、坂手洋二、佃 典彦、土田英生、永井 愛、平田オリザ、マキノノゾミ
審査会司会
瀬戸山美咲
賞
正賞は時計、副賞として50万円が贈呈されます。
⇒ 選考経過と選評
最終候補作 (応募戯曲到着順)
『あくたもくた。』 守田慎之介 (福岡県)
『へたくそな字たち』 大西弘記 (神奈川県)
『鎖骨に天使が眠っている』 ピンク地底人3号 (京都府)
『焔 −ほむら』 中村ノブアキ (東京都)
『リタイアメン』 清水弥生 (東京都)
『光の中で目をこらす』 小高知子 (京都府)
二次審査員
石原燃、鹿目由紀、篠原久美子、鈴江俊郎、鈴木聡、佃典彦、
土田英生、永井愛、中屋敷法仁、マキノノゾミ
『へたくそな字たち』 大西弘記 (神奈川県)
『鎖骨に天使が眠っている』 ピンク地底人3号 (京都府)
『焔 −ほむら』 中村ノブアキ (東京都)
『リタイアメン』 清水弥生 (東京都)
『光の中で目をこらす』 小高知子 (京都府)

石原燃、鹿目由紀、篠原久美子、鈴江俊郎、鈴木聡、佃典彦、
土田英生、永井愛、中屋敷法仁、マキノノゾミ
一次審査通過作一覧 (30作品・応募戯曲到着順)
作品タイトル
|
作者氏名
|
幕末舞台の楽屋話 | 江戸和也 |
小川きらきらハイスクールダイアリー | 細川洋平 |
冷たい夜を運ぶ | くるみざわしん |
『小医癒病』 中医癒人 大医癒世 | 加藤真史 |
オフリミット | 合田団地 |
イッツ・ア・クローズドワールド | 長堀博士 |
満ちて溢る | 加糖熱量 |
全部、在る。 | 園部まりあ |
あくたもくた。 | 守田慎之介 |
孤独、あるいは……。 | 松島寛和 |
意外とゆっくり飛んでいる | よしだあきひろ |
へたくそな字たち | 大西弘記 |
なんども手をふる | 吉田康一 |
ほたえる人ら | 竹田モモコ |
葉影の花、花影の葉 −贋作明治文壇史「紅葉と鏡花」− 序破急の3章と9場 |
佐々木猛 |
鎖骨に天使が眠っている | ピンク地底人3号 |
焔 −ほむら | 中村ノブアキ |
青組 | 磯嶋勇吾 |
屈葬 | 鈴木 穣 |
世界の終わりと待ち合わせ | 伊藤悠子 |
草苅事件 | フジタタイセイ |
フリーターの矜持 | 笠島清剛 |
今宵、分裂する世界と癒着するいくつかの嘘 | 川津羊太郎 |
鳩ぽっぽファクトリー | 小林ちゅー |
リタイアメン | 清水弥生 |
光の中で目をこらす | 小高知子 |
折り鶴 | 青木文太朗 |
うつくしい生活 | 渡山博崇 |
それでも好き | 台越竜太郎 |
ニシキごい | ヒノ影アラン |

赤澤ムック、大田雄史、小川未玲、刈馬カオス、黒川陽子、杉浦久幸、
角ひろみ、象 千誠、高谷信之、嶽本あゆ美、棚瀬美幸、出口 明、
ナカヤマカズコ、原田ゆう、平塚直隆、南出謙吾、柳井祥緒、芳﨑洋子