北海道舞台塾 日本劇作家大会'99 北海道大会

*大会パンフレットより
【大会概要】
[会場] かでる27(道民活動センタービル)
     札幌市教育文化会館《トヨタ・アートマネージメント講座》
[日程] 1999年1月14日(木)~1月17日(日)

[主催] 北海道舞台塾実行委員会
     日本劇作家大会'99北海道大会実行委員会
[後援] (社)日本劇団協議会 日本演出者協会 日本舞台テレビ美術家協会
     国際演劇評論家協会(AICT)日本センター 一ツ橋綜合財団
     北海道新聞社 朝日新聞北海道支社 毎日新聞北海道支社
     読売新聞北海道支社 日本経済新聞社 産経新聞社札幌支局
     NHK札幌放送局 北海道放送 札幌テレビ放送 北海道テレビ放送
     北海道文化放送 テレビ北海道 道新スポーツ
     スポーツニッポン新聞北海道支社 報知新聞北海道支社
     日刊スポーツ新聞北海道本社 AIR-G' FM北海道 エフエムノースウェーブ
[協力] (株)小学館 (株)ジャストシステム ニフティ(株) (株)ポスターハリスカンパニー
     日本電信電話(株)北海道支社 (株)NTTデータ北海道支社 JR北海道
     (株)北海道エアシステム JTB法人営業札幌支店 トヨタ自動車(株)
     (株)紀伊國屋書店
 


 プログラム
常設展示
 戯曲見本市
 現代演劇ポスター展 '66 / '99 札幌 ~挑発するポスター 街に貼られた現代演劇~
 「現代演劇ポスター展」 館内周遊ツアー
 舞台芸術見本市


1月14日(木)
 セレモニー/開会式
   司会:永井愛 坂手洋二

 講演/別役実・基調講演「演劇の地域性と国際化について」
 ワークショップ/鐘下辰男ワークショップ

   講師:鐘下辰男
 ワークショップ/リーダーズ・シアターのススメ
   講師:吉村八月
 ワークショップ/平田オリザの「戯曲ワークショップ」
   講師:平田オリザ 

 リーディング/オーストラリア戯曲リーディング『真珠を拾う者』
   作:キャサリン・トムソン 演出:平田オリザ 出演:北海道俳優

 シンポジウム/劇場論シンポジウム
   司会:坂手洋二
   パネラー:栗山民也 斎藤義 佐藤信 土屋茂昭
 シンポジウム/仮想空間と演劇
   パネラー:後藤光弥 二村ヒトシ 長谷基弘 羊屋白玉 和栗由紀夫
 シンポジウム/現代社会と劇作家の役割
   司会:佐藤信
   パネラー:ジョン・ローメル キャサリン・トムソン レオニード・アニシモフ
   太田省吾 鴻上尚史 斎藤憐
 シンポジウム/演劇とエロス
   司会:深津篤史
   パネラー:青井陽治 キタモトマサヤ 二村ヒトシ 原キョウコ 羊屋白玉
 座談会:プロデューサー座談会
   出演:一宮均 岡田潔 大楽亮 水谷内助義 横内謙介 岡部耕大


1月15日(金)
 ワークショップ/林英樹の「海外交流ワークショップ」
   講師:林英樹

 ワークショップ/西澤周市ワークショップ
   講師:西澤周市

 ワークショップ/チェーホフ特別ワークショップ
   講師:レオニード・アニシモフ
 公開稽古/劇団一石二跳・公開稽古『少女と老女のポルカ』
   演出:古城十忍 出演:奥村洋治 さとうこうじ 乃木涼介 新野照久

   越村浩之 柏茂樹
 シンポジウム/北海道における高校演劇の歴史
   司会:森一生

   パネラー:赤間幸人 影山吉則 鐘下辰男 小寺隆詔 内田文英
 シンポジウム/演劇はテレビとどう付き合うべきか <法務部企画>
   司会:横内謙介 パネラー:川村尚敬 鴻上尚史 佐藤孝吉 杉田成道

   別役実 山田英久
 シンポジウム/「俳優座養成所」という演劇学校
   司会:渡辺えり子 パネラー:斎藤憐 原田芳雄 山本圭

 シンポジウム/歴史劇の書き方
   司会:マキノノゾミ パネラー:秋浜悟史 鐘下辰男 斎藤憐 永井愛

 シンポジウム/人間の身体・人形の身体
   司会:長谷基弘 パネラー:太田省吾 上條充 和栗由紀夫 和田喜夫

 シンポジウム/久保栄の虚像と実像
   パネラー:内山鶉 松本小四郎 別役実

 シンポジウム/時代に望まれる劇場
   司会:本間盛行 パネラー:坂手洋二 西堂行人 ほか北海道舞台人
 座談会/現代演劇のポスターについて
   司会:さすがわささめ 出演:及部克人 小松幹生 扇田昭彦

 シンポジウム/劇団とは何か
   司会:古城十忍 パネラー:秋浜悟史 岡部耕大 岡安伸治

   鴻上尚史 佐々木愛
 リーディング/筒井康隆・自作リーディング
   出演:筒井康隆
 セミナー/小劇場のための選曲セミナー
   講師:柄澤太郎 大西一郎 大江芳樹 百瀬俊介
   出演:永利靖 高田則央 野口敦子 久々湊恵美 佐藤雅恵
 シンポジウム/海外で学ぶ演劇 ~それぞれの在外研修報告
     日本演出者協会・日本劇団協議会 共催プログラム

   司会:鴻上尚史 パネラー:さいふうめい 長野里美 原田一樹
   和田喜夫 
 シンポジウム/喜劇の常打ち小屋の復興は可能か?
   司会:別役実 出演:いとうせいこう 井上ひさし 筒井康隆 三木のり平
 シンポジウム/高齢化社会と演劇
   パネラー:石川裕人 太田省吾 滝沢修 近石綏子 泊篤志
 シンポジウム/観客のゆくえ
     日本劇団協議会共催プログラム

   司会:福島明夫 パネラー:有村幸盛 井上都 佐々木愛 成井豊
   マキノノゾミ 水谷内助義

1月16日(土)
 ワークショップ/からだがつくるコトバ、コトバがつくる関係
   講師:中田満之

 ワークショップ/成井豊の「高校生のためのワークショップ」
   講師:成井豊

 ワークショップ/表現者のための発声・言語講座「ことばと声と呼吸」
   司会:滝沢修 講師:磯貝靖洋

 ワークショップ/松本修の「チェーホフ体験ワークショップ」
   講師:松本修

 座談会/チェーホフ座談会
   出演:レオニード・アニシモフ 井上ひさし 中本信幸
 シンポジウム/日本戯曲の翻訳について
   司会:扇田昭彦 パネラー:太田省吾 坂手洋二 鐘下辰男 デイヴィッド・グッドマン
   ジョン・スウェイン ボイド・マリ マキノノゾミ 三田地里穂
 セミナー/京都の同人誌『LEAF』出張 ~台本を書いてみる体験講座
   講師:鈴江俊郎 松田正隆 土田英生 (『LEAF』編集部)
 シンポジウム・チェーホフのユーモアについて
   司会:平田オリザ パネラー:別役実 松本修
 シンポジウム/翻訳上演ということ ~チェーホフから日本の劇作家まで~
     国際演劇評論家協会(AICT)日本センター共催プログラム

   司会:松岡和子 パネラー:岩松了(ビデオ出演) 坂手洋二 中本信幸 みなもとごろう
 シンポジウム/戯曲にとってト書きとは何か?
   司会:丸尾聡 パネラー:鐘下辰男 竹内銃一郎 佃典彦 長谷基弘

   長谷川孝治 深津篤史
 シンポジウム/自主規制とは何か?
   司会:古城十忍 パネラー:筒井康隆 はせひろいち 長谷川和彦 山崎哲

 スペシャル/第4回劇作家協会新人戯曲賞公開選考会
     後援:一ツ橋綜合財団

   司会:小松幹生 永井愛
   審査員:井上ひさし 別役実 清水邦夫 鴻上尚史 平田オリザ 横内謙介 渡辺えり子
 シンポジウム/地域交流の意義を探る<地域交流部企画>
   司会:山口銈子 パネラー:麻生アヤ 大久保真 大塚恵美子 岡部耕大

   くらもちひろゆき 澁谷健一 竹内銃一郎 知念正真 佃典彦 長谷川孝治
   村住俊三
 シンポジウム/舞台美術シンポジウム「視覚と空間」
     協力:日本舞台テレビ美術家協会

   司会:加藤ちか パネラー:合田瀧秀 島次郎 種田陽平 羊屋白玉
 シンポジウム/オンライン・シンポジウム ~地域の演劇に通信ネットワークができること~
     協力:ニフティ

   パネラー:小須田康人 板橋和士 松本直人 長谷基弘
 スペシャル/レセプション
   司会:鴻上尚史


1月17日(日)
 ワークショップ/擬闘(ボディ・アクション)ワークショップ

   講師:有行端 うわぎ喜代子
 ワークショップ/鴻上尚史の「せりふへのアプローチの仕方」
   講師:鴻上尚史

 シンポジウム/ドラマリーディングの可能性
   司会:松本修 パネラー:鐘下辰男 如月小春 鈴木完一郎
   キャサリン・トムソン ジョン・ローメル
 シンポジウム/町と劇場 ~私たちはなぜ劇場を作ったか
   司会:斎藤憐 パネラー:金子和一郎 本多一夫 渡辺弘
 講演/渡辺えり子講演「夢見る力」
   渡辺えり子

 シンポジウム/高校演劇の未来
   司会:山口銈子 パネラー:成井豊 西澤周市 橋田志乃舞 林克教
 セミナー/演劇の衣装について
   講師:宮元宣子
 スピーチ/コメントリレー「私の劇場体験」「私のチェーホフ」
   コメンテーター:斎藤憐(「私の劇場体験) 中本信幸(「私のチェーホフ」)

   出演:相原宗和 大塚彩子 木村光一 本多一夫 ほか劇作家など多数
 セレモニー/劇作家宣言'99 ~フィナーレ(閉会式)
   司会:坂手洋二 鐘下辰男

   《新人戯曲賞受賞作リーディング》 演出:松本修

サイト内検索