◯ 公募短編戯曲リーディング
「俳優と戯曲でセッション 〜魅力的な人物をどう描くか〜」
https://youtu.be/jzcTltmtHb8
◯ 第28回劇作家協会新人戯曲賞 佳作リーディング
『わたしのそばの、ゆれる木馬』
https://youtu.be/-99tnJvgnZY
◯ 第28回劇作家協会新人戯曲賞 授賞式+トークセッション
https://youtu.be/gBLWnqGLDr8
▶︎12/11(土)アーカイブ公開中!
清水邦夫作品リーディング『青春の砂のなんと早く』
▶︎12/7(火)ー15日(水)公開 →終了しました
新人戯曲賞最終候補作 プレビューリーディング
▶︎12/12(日)17:30 →終了しました
第27回 劇作家協会新人戯曲賞 公開審査会
[出演] (写真左上から)
青柳美希 綾田將一 今井由希 (柿喰う客) 佐野 功
中嶌 聡 西村由花 (青年団) 藤尾勘太郎 古屋敷悠
真坂 雅 (OKAMI企画) みょんふぁ
[出演協力] AQUA Dream (株)アスタリスク (株)エコーズ (株)CESエンターテイメント (有)ジールアビリティ
[ファシリテーション/ナレーション] ハセガワアユム
[方言作品協力] 玉井江吏香 藤井友紀
[企画担当] ハセガワアユム サカイリユリカ 美崎理恵 山田裕幸
12月12日(日)17:30~20:30 →終了しました。
第27回劇作家協会新人戯曲賞 公開審査会+授賞式
今年の審査会は座・高円寺で無観客開催。ライブ配信でお届けします。
受賞作が決まる討議にオンラインでお立ち会いください。
審査会17:30〜20:00(休憩あり)/授賞式20:10〜20:30。
応募総数255本から、第一次・第二次の選考を経て絞られた6本。
事前の談義は一切なし。この場で語られることだけで受賞作が決定する公開討議は、極めて厳正な審査であるとともに、スリリングな知的エンターテイメント。
第27回劇作家協会新人戯曲賞 最終候補作品 (応募戯曲到着順)
鈴木アツト 『エーリヒ・ケストナー -消された名前』
深谷晃成 『下品なジョン・ドー 笑顔のベティ・ドー』
上岡久美子 『天と地のまなか -没後70年原民喜伝』
髙山さなえ 『あなたがわたしを忘れた頃に』
ナガイヒデミ『荒野 Heath』
近藤輝一 『ナイト・クラブ』
[審査員] (写真左上から)
赤澤ムック 川村 毅 坂手洋二 瀬戸山美咲 佃 典彦 横山拓也 渡辺えり
[司会] 関根信一
最終候補作全文掲載「優秀新人戯曲集2022」
⇒Amazon ⇒ 楽天ブックス ⇒ TSUTAYA ほか各種書店で取り扱いあり
授賞式
[登壇] 審査員 司会
[オンライン参加] 最終候補者(予定)
日程: 2017年12月16日(土)・17日(日) ⇒終了しました
会場: 座・高円寺2 (座・高円寺 地下2階のホール)
JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分/杉並区高円寺北2-1-2
実演興行である演劇の「食べる」は一筋縄ではいきません。
抜粋リーディングで、ふとした日常、ラブストーリー、近未来、不条理の「食べる」をご紹介。
さまざまな「食べる」を聴き、咀嚼のトークセションをどうぞ。
横山拓也『エダニク』より
丸尾 聡 『離宮のタルト』より
前川知大『天の敵』より
岸田理生『料理人』より
[ファシリテイター] ハセガワアユム 吉田康一
[出演] 有川マコト 今井由希(柿喰う客) 杉木隆幸 福永マリカ
堀 靖明 森下 亮(クロムモリブデン) サカイリユリカ(劇作家協会リーディング部)
[出演協力] krei inc. (株)グッドラックカンパニー (株)エコーズ (株)ギフト (株)キューブ イマジネイション
12月17日(日)
一日券 ¥1,500 *プレビューのみ¥500、審査会のみ¥1,000
それぞれの世界に分け入っていく、愉悦の冒頭15分。
最終候補作5作品すべてを、15分間ずつドラマリーディングでご紹介。
聞いておけば、審査会をいっそう深く楽しめます。
一次選考通過作についてはこちら
第23回劇作家協会新人戯曲賞 最終候補作品 (応募戯曲到着順)
くるみざわしん 『精神病院つばき荘』
ピンク地底人3号 『黒いらくだ』
八鍬健之介 『アカメ』
長谷川彩 『下校の時間』
出口 明、大田雄史『うかうかと終焉』
[ファシリテイター] 山田裕幸
[出演] 緒方 晋(The Stone Age) 木下政治 久保田芳之 藤谷みき
藤村昇太郎 古市裕貴(ユニークポイント) みょんふぁ(洪明花)
真臼ねづみ(うめめ) 吉川純広 舟橋“委員長”慶子(劇作家協会リーディング部)
[出演協力] ランドスケープ
18:30~21:00 *途中休憩あり
【2】第23回劇作家協会新人戯曲賞 公開審査会
新しい才能を、今日、世界へ。
応募総数231本から、第一次・第二次の選考を経て絞られた5本。
作風の異なる7人の審査員が、新人たちの5作品と対峙して、それぞれの作品が持つ魅力を語り、あるいは魅力を活かしきれない理由を探ります。事前の談義は一切なし。この場で語られることだけで受賞作 が決定する公開討議は、極めて厳正な審査であるとともに、本気の応酬が笑いをも生む知的エンターテイメント。
[審査員]
川村 毅 坂手洋二 佃 典彦 土田英生 永井 愛 マキノノゾミ 渡辺えり
[司会]
瀬戸山美咲
▶︎公開中!!「別役実さん、どちらへ ── 別役実 未上演戯曲リーディング」
▶︎公開中!! この戯曲の〇〇がすごい!Vol.2「小劇場のこのエンタメがすごい!」
▶︎公開は終了しました「新人戯曲賞最終候補作 プレビューリーディング」
▶︎終了しました「第26回 劇作家協会新人戯曲賞 公開審査会」
⇒ 一次審査通過作
⇒ 戯曲賞応募要項
第26回劇作家協会新人戯曲賞 最終候補作品 (応募戯曲到着順)
有吉朝子(東京都) 『キラメク!』
斜田章大 (愛知県) 『サカシマ』
ビト (奈良県) 『椅子は椅子』
河合穂高 (岡山県) 『春の遺伝子』
竹田モモコ (大阪府)『いびしない愛』
泉 晟 (広島県) 『(一)変容する日々 (二)燃料用ガスがあたえられたとせよ』
[登壇・企画担当] 山田裕幸 美崎理恵 / 鹿目由紀(登壇はいたしません)
[トークゲスト] 石原 燃
[出演] (写真左上から)
北見直子 古市裕貴 古澤光徳 水田由佳 山田 愛 吉田雅人 (以上 ユニークポイント)
ヤストミフルタ (ノックノックス/ユニークポイント) みょんふぁ (CESエンターテイメント)
伊藤麻由 (シアターtacogura) 清里達也 (TRY-ANGLE) 松島寛和 (劇団シアターホリック)
美崎理恵 (水中散歩/創作てんからっと)
12月13日(日)18:30~21:00 終了しました
第26回劇作家協会新人戯曲賞 公開審査会
例年は座・高円寺で行なう審査会をZoomで開催。
受賞作が決まる討議にオンラインでお立ち会いいただけます。
応募総数242本から、第一次・第二次の選考を経て絞られた6本。8人の審査員が、新人たちの6作品と対峙します。事前の談義は一切なし。この場で語られることだけで受賞作が決定する公開討議は、極めて厳正な審査であるとともに、スリリングな知的エンターテイメント。
ご予約の方はPeatixのイベント視聴ページで、6作品の梗概の閲覧可能です。
*なお、劇作家協会新人戯曲賞は、昨年より最終審査員を男女ほぼ同数としています。
[審査員] (写真左上から)
赤澤ムック 桑原裕子 坂手洋二 佃 典彦 土田英生 マキノノゾミ わかぎゑふ 渡辺えり
[司会] 川村 毅
最終候補作全文掲載の
「優秀新人戯曲集2021」発売中!
⇒Amazon ⇒ 楽天ブックス ⇒ 紀伊國屋書店Web ほか各種書店で取り扱いあり
授賞式
[登壇] 審査員 最終候補者
[司会] 丸尾 聡
日程: 2019年12月14日(土)・15日(日)
会場: 座・高円寺2 (座・高円寺 地下2階のホール)
JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分/杉並区高円寺北2-1-2
この戯曲の◯◯がすごい!と評判の作品をピックアップ。今回の〇〇は、「シチュエーション」と「キャラ」の二部門。企画担当3名がピックアップしたものと、SNSで投稿していただいたものから、一部門につき2作品をリーディング+トークで紹介します。
【この戯曲のシチュエーションがすごい!】
土田英生『Re:』
フジタタイセイ『草苅事件』
【この戯曲のキャラがすごい!】
佃 典彦『(仮)の事情』
松澤くれは『りさ子のガチ恋♡俳優沼』
[出演] (写真左上から)
潮 みか (悪い芝居) 卯ノ原圭吾 高木 健 (エンニュイ) 高木珠里 (劇団宝船) 谷沢龍馬
[出演協力] (株)ECHOES (株)スコッド スタッフ・ワン
[登壇/企画担当] (写真左から)
ハセガワアユム 大西弘記 吉田康一
12月15日(日)
プレビューリーディング¥500、公開審査会¥1,000
最終候補作6作品すべての冒頭を、15分間ずつドラマリーディングでご紹介。テイストや文体がつかめます。聞いておけば、審査会をいっそう深く楽しめること間違いなし!
第25回劇作家協会新人戯曲賞 最終候補作品 (応募戯曲到着順)
大西弘記 『宮城1973 −のぞまれずさずかれずあるもの』
在原彩生 『月漸く昇る』
奥村千里 『Gloria』
方丈 栖 『郊外組曲』
三吉ほたて『泳げない海』
藤井颯太郎『盲年 (もうねん)』
一次選考通過作についてはこちら
[コーディネイター] 丸尾 聡
[ファシリテイター] 山田百次
[出演] (写真左上から)
川崎勇人(劇団東京乾電池) 川添美和 (Voyantroupe)
木村美月 (阿佐ヶ谷スパイダース) 小山貴司 坂本 鈴 (劇団だるめしあん)
杉木隆幸 中山朋文 (theater 045 syndicate) 西山水木
橋本昭博 (演劇プロデュースユニットMoratorium Pants) 福永マリカ
藤尾勘太郎 丸尾 聡 美崎理恵 (水中散歩/創作てんからっと)
山田百次 (劇団野の上/ホエイ)
[出演協力] (株)ワーサル (株)écru 劇作家女子会。 劇団劇作家
(株)ECHOES 演劇ネットワーク@丸尾 (有)レトル
最終候補作全文掲載の
「優秀新人戯曲集2020」は12月6日刊行予定!
18:30~21:00 *途中休憩あり
【4】第25回劇作家協会新人戯曲賞 公開審査会
新しい才能を、今日、世界へ。
応募総数261本から、第一次・第二次の選考を経て絞られた6本。作風の異なる7人の審査員が、新人たちの6作品と対峙して、それぞれの作品が持つ魅力を語り、あるいは魅力を活かしきれない理由を探ります。事前の談義は一切なし。この場で語られることだけで受賞作が決定する公開討議は、極めて厳正な審査であるとともに、本気の応酬が笑いをも生む知的エンターテイメント。
[審査員]
坂手洋二 篠原久美子 瀬戸山美咲 佃 典彦 土田英生 マキノノゾミ 渡辺えり
[司会]
横山拓也