催しは終了いたしました
《劇作家協会公開講座 2019年 夏》
戯曲セミナー公開講座/ 次代を担う劇作家を育成するためのプロジェクト
座・高円寺の舞台を使い、ふたつのワークショップを開催します。中屋敷法仁のワークショップで劇場空間の特性を知り、長谷基弘のワークショップで戯曲の構造の読み解き方をつかみましょう。どなたでもご参加いただける講座です。
日程: 2019年8月3日(土)
会場: 座・高円寺2 JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分



主催:文化庁、一般社団法人 日本劇作家協会
制作:一般社団法人 日本劇作家協会
協力:NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺
後援:杉並区


劇場を体験するワークショップ
戯曲に描かれている世界は、劇場という劇空間で初めて演劇というカタチになります。
このワークショップでは、戯曲に書かれている言葉や動きを俳優が演じ、さまざまな表現のバリエーションを試行します。また、参加者の中から、希望者には舞台の上で台詞を読んでいただきます。
舞台と客席の関係から劇場空間を捉え直し、戯曲の持つ可能性を模索しながら、劇創作のヒントを探っていきます。 (中屋敷法仁)

舞台演出家・劇作家
青山学院大学在学中に「柿喰う客」を旗揚げ、06年に劇団化。以降すべての作品の作・演出を務める。劇団では本公演の他に、“こどもと観る演劇プロジェクト”や女優のみによるシェイクスピア “女体シェイクスピア”など企画公演も手がける。近年は外部プロデュース公演での演出も多く、最近の演出作にパルコ・プロデュース『奇子』、舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』など。ラジオドラマやゲームなどにも活躍の場をひろげている。
【出演】加藤ひろたか 淺場万矢 (以上、柿喰う客)
[一般募集定員] 60名 (他に2019年度戯曲セミナー生徒が受講します)
[料金] ¥1,000 (区民・会員は¥900)

戯曲の仕組みを体験するドラマリーディング・ワークショップ
戯曲とは、複数の人間が協働して劇を組み立てていくための設計図です。
戯曲を読むときには、設計図としての視点も不可欠。セリフ単体の意味を読み解くだけでは足りません。その劇全体がどのように「設計」されているかを理解し、その上で、言葉の持つエネルギーやベクトル、登場人物同士の関係性、全体の構造などを、舞台上での表現に昇華していく必要があります。
このワークショップでは、戯曲の「設計図」としての読み解き方、そして協働の仕方を、最もオーソドックスな形式のドラマ・リーディングを通してじっくりと体験していきます。 (長谷基弘)

劇作家・演出家・ワークショップデザイナー
立教大学在学中に「劇団桃唄309」を結成。2000年に文化庁芸術家派遣在外研修員としてアメリカで学ぶ。12年からは年間8本以上の新作短編劇を産み出し、劇場・観客・演者の距離を近づける試みに挑戦。桜美林大学や埼玉県立芸術総合高等学校で演劇講師を勤める他、幅広い年齢層・職層を対象にしたワークショップ講師・プランナー・プロデューサーとしても活躍。近作長編にハンセン氏病を扱った『風が吹いた、帰ろう』『アミとナミ』(いずれも日本劇作家協会プログラム)など。
[一般募集定員] 20名 (他に2019年度戯曲セミナー生徒が受講します)
[料金] ¥1,000 (区民・会員は¥900)

催しは盛況のうちに終了いたしました。どうもありがとうございました。

すべて当日精算で承ります
劇作家協会会員・杉並区民割引あり
8月3日(土) 自由席/入替制
【1】劇場を体験するWS ¥1,000 (* 区民・会員 ¥900)
【2】戯曲の仕組みを体験するドラマリーディングWS ¥1,000 (* 区民・会員 ¥900)
・ご予約は前日24時まで承ります。
・予約確認のメールを自動返信でお送りしております。送信元は、 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 です。同アドレスからのメール、および このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 からのメールが受信できるようご設定ください。
・予約確認メールが届かない場合は、お電話番号をご明記のうえ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください。
メール予約
ご案内
・受付開始は開演の45分前です。
・開場時刻は、第1部は開演の30分前、第2部は開演15分前を予定しております。
・すべてのプログラムに於いて、ご予約のお客さまの他に、2019年度戯曲セミナー受講生が聴講・観覧します。
・会場の都合上、お客さまからのお花はアレンジメントを含めご辞退申し上げます。
・当日券は開演45分前より、座・高円寺 地下2階の会場受付で販売します。
【1】劇場を体験するWS ¥1,000 (* 区民・会員 ¥900)
【2】戯曲の仕組みを体験するドラマリーディングWS ¥1,000 (* 区民・会員 ¥900)
・ご予約は前日24時まで承ります。
・予約確認のメールを自動返信でお送りしております。送信元は、 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 です。同アドレスからのメール、および このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 からのメールが受信できるようご設定ください。
・予約確認メールが届かない場合は、お電話番号をご明記のうえ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください。

・予約フォームがご利用になれない場合、メールでご予約を承ります。処理に少々お時間をいただくため、フォームからのお申込みのほうが予約順が早くなりますことをご了承ください。
・件名を「公開講座予約」とし、「お名前・ふりがな・お電話番号・ご希望プログラム名・枚数」をご明記のうえ、 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 宛てにお送りください。
・杉並区民の方、劇作家協会会員の方は、その旨を必ずご記載ください。
・48時間以内に返信がない場合は、 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 からのメールが受信できるようご設定のうえ、お電話番号を明記して再度ご連絡ください。
・件名を「公開講座予約」とし、「お名前・ふりがな・お電話番号・ご希望プログラム名・枚数」をご明記のうえ、 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 宛てにお送りください。
・杉並区民の方、劇作家協会会員の方は、その旨を必ずご記載ください。
・48時間以内に返信がない場合は、 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 からのメールが受信できるようご設定のうえ、お電話番号を明記して再度ご連絡ください。

・受付開始は開演の45分前です。
・開場時刻は、第1部は開演の30分前、第2部は開演15分前を予定しております。
・すべてのプログラムに於いて、ご予約のお客さまの他に、2019年度戯曲セミナー受講生が聴講・観覧します。
・会場の都合上、お客さまからのお花はアレンジメントを含めご辞退申し上げます。
・当日券は開演45分前より、座・高円寺 地下2階の会場受付で販売します。