―セリフが書かれる前に、劇は始まっている。
これは、当然です。
*大会パンフレットより
【大会概要】
[会場] 北九州国際会議場
[日程] 1994年9月29日(木)~10月2日(日)
[主催] 日本劇作家協会
[共催] 北九州市 北九州市教育委員会
[後援] 財団法人北九州コンベンションビューロー 財団法人サントリー文化財団
西日本新聞社 日本演出者協会 KBC九州朝日放送
[協賛] 有限会社サム 株式会社リコー ニフティ株式会社
[会場] 北九州国際会議場
[日程] 1994年9月29日(木)~10月2日(日)
[主催] 日本劇作家協会
[共催] 北九州市 北九州市教育委員会
[後援] 財団法人北九州コンベンションビューロー 財団法人サントリー文化財団
西日本新聞社 日本演出者協会 KBC九州朝日放送
[協賛] 有限会社サム 株式会社リコー ニフティ株式会社
プログラム
常設展示
演劇・戯曲見本市
映画を愛した劇作家たち ~劇作家が携わった映画ビデオの上映
演劇とコンピュータ
日本劇作家協会会員地図 作:右来左往
夢野久作展
劇作家からの手紙 作:津田三朗
特別講座
斎藤憐の戯曲塾(4回連続)
演劇・戯曲見本市
映画を愛した劇作家たち ~劇作家が携わった映画ビデオの上映
演劇とコンピュータ
日本劇作家協会会員地図 作:右来左往
夢野久作展
劇作家からの手紙 作:津田三朗
特別講座
斎藤憐の戯曲塾(4回連続)
9月29日(木)
開会式/開会セレモニー
司会:坂手洋二 山本裕子 演出:鴻上尚史
国際交流部企画/国際交流シンポジウム1
出演:太田省吾 平田オリザ 安達直隆 原田一樹
シンポジウム/学生演劇シンポジウム(大学生)
司会:赤田康和 加藤久子(ともに慶応大学)
ゲスト:大橋泰彦 北野ひろし 横内謙介
パネリスト:大学生14名
シンポジウム/劇作家の望む劇場
出演:こすぎきょうへい 高橋徹郎 別役実 坂手洋二 松本修
右来左往 丹野久美子 さいふうめい 岡田心平 他
開会式/開会セレモニー
司会:坂手洋二 山本裕子 演出:鴻上尚史
国際交流部企画/国際交流シンポジウム1
出演:太田省吾 平田オリザ 安達直隆 原田一樹
シンポジウム/学生演劇シンポジウム(大学生)
司会:赤田康和 加藤久子(ともに慶応大学)
ゲスト:大橋泰彦 北野ひろし 横内謙介
パネリスト:大学生14名
シンポジウム/劇作家の望む劇場
出演:こすぎきょうへい 高橋徹郎 別役実 坂手洋二 松本修
右来左往 丹野久美子 さいふうめい 岡田心平 他
9月30日(金)
シンポジウム/地方在住の劇作家たちは今
出演:右来左往 丹野久美子 佃典彦 鈴江俊郎
こすぎきょうへい 高橋徹郎 さいふうめい
特別企画/戯曲コンクール公開討論会
審査員:井上ひさし 斎藤憐 別役実 小松幹生
横内謙介 鐘下辰男 吉田悟 他
実践講座/実践コンピュータ講座
講師:平田オリザ 長谷基弘 生方淳一 他
シンポジウム/舞台美術と劇作
出演:大橋泰彦 鐘下辰男 丸尾聡 他
ワークショップ/言葉と表現のワークショップ
指導:林英樹
ワークショップ/基礎訓練が舞台につながるまで1
指導:速水一郎
シンポジウム/寺山修司と現代演劇
司会:高取英 出演:丹野久美子 林英樹
シンポジウム/地方在住の劇作家たちは今
出演:右来左往 丹野久美子 佃典彦 鈴江俊郎
こすぎきょうへい 高橋徹郎 さいふうめい
特別企画/戯曲コンクール公開討論会
審査員:井上ひさし 斎藤憐 別役実 小松幹生
横内謙介 鐘下辰男 吉田悟 他
実践講座/実践コンピュータ講座
講師:平田オリザ 長谷基弘 生方淳一 他
シンポジウム/舞台美術と劇作
出演:大橋泰彦 鐘下辰男 丸尾聡 他
ワークショップ/言葉と表現のワークショップ
指導:林英樹
ワークショップ/基礎訓練が舞台につながるまで1
指導:速水一郎
シンポジウム/寺山修司と現代演劇
司会:高取英 出演:丹野久美子 林英樹
10月1日(土)
記念講演会/大会基調講演会
講師:井上ひさし
シンポジウム/劇作家とテクノロジー
出演:平田オリザ 宮沢章夫 長谷基弘 澤井秀文(㈱リコー)
法務部企画/著作権をめぐって1
出演:清水邦夫 横内謙介 竹内銃一郎 福井健策
ワークショップ/身体表現ワークショップ1
指導:岡本章
シンポジウム/『<ことば>と<からだ>』―劇作家にとって俳優の身体とは?
司会:岡本章 出演:竹内銃一郎 平田オリザ 林英樹
交流会/九州発信・演劇人交流イントロダクション
司会:さいふうめい 出演:石山浩一郎 井生定巳
こすぎきょうへい 大塚恵美子 津田三朗 泊あつし
言論表現部企画/シンポジウム「劇作と禁忌」
(1)外なるタブー 出演:ふじたあさや 山崎哲 瓜生正美 田中隆司
(2)内なるタブー 出演:岡安伸治 山崎哲 竹内銃一郎 田中隆司
シンポジウム/夢野久作と劇作家
司会:品川能正 コーディネーター:品川能正
パーティ・受賞作発表/劇作家大会レセプション
司会:鴻上尚史
参加:井上ひさし 別役実 大島信久 平田オリザ 斎藤憐
横内謙介 坂手洋二 石山浩一郎 井生定巳
津田三朗 泊あつし 長谷基弘 さいふうめい
丹野久美子 高谷信久 大塚恵美子 こすぎきょうへい
丸尾聡 岡本章 吉田悟 林英樹 竹内銃一郎
西沢周市 高取英 小松幹生 品川能正 佃典彦
岡安伸治 鈴江俊郎 右来左往 大橋泰彦 瓜正正美
田中隆司 丹野久美子 岡部耕大 (順不動)
ほか劇作家数十名と関係者および一般参加者
ワークショップ/基礎訓練が舞台につながるまで2
指導:速水一郎
記念講演会/大会基調講演会
講師:井上ひさし
シンポジウム/劇作家とテクノロジー
出演:平田オリザ 宮沢章夫 長谷基弘 澤井秀文(㈱リコー)
法務部企画/著作権をめぐって1
出演:清水邦夫 横内謙介 竹内銃一郎 福井健策
ワークショップ/身体表現ワークショップ1
指導:岡本章
シンポジウム/『<ことば>と<からだ>』―劇作家にとって俳優の身体とは?
司会:岡本章 出演:竹内銃一郎 平田オリザ 林英樹
交流会/九州発信・演劇人交流イントロダクション
司会:さいふうめい 出演:石山浩一郎 井生定巳
こすぎきょうへい 大塚恵美子 津田三朗 泊あつし
言論表現部企画/シンポジウム「劇作と禁忌」
(1)外なるタブー 出演:ふじたあさや 山崎哲 瓜生正美 田中隆司
(2)内なるタブー 出演:岡安伸治 山崎哲 竹内銃一郎 田中隆司
シンポジウム/夢野久作と劇作家
司会:品川能正 コーディネーター:品川能正
パーティ・受賞作発表/劇作家大会レセプション
司会:鴻上尚史
参加:井上ひさし 別役実 大島信久 平田オリザ 斎藤憐
横内謙介 坂手洋二 石山浩一郎 井生定巳
津田三朗 泊あつし 長谷基弘 さいふうめい
丹野久美子 高谷信久 大塚恵美子 こすぎきょうへい
丸尾聡 岡本章 吉田悟 林英樹 竹内銃一郎
西沢周市 高取英 小松幹生 品川能正 佃典彦
岡安伸治 鈴江俊郎 右来左往 大橋泰彦 瓜正正美
田中隆司 丹野久美子 岡部耕大 (順不動)
ほか劇作家数十名と関係者および一般参加者
ワークショップ/基礎訓練が舞台につながるまで2
指導:速水一郎
10月2日(日)
ワークショップ/身体表現ワークショップ
指導:岡本章
ワークショップ/一日演劇教室
指導:大島信久
国際交流部企画/国際交流シンポジウム
パネラー:太田省吾 野村耕介 林英樹 鴻上尚史
坂手洋二 原田一樹 津田三朗 安達直隆
基調報告:太田省吾 『風』上演をめぐって
法務部企画/著作権をめぐって2
出演:清水邦夫 横内謙介 竹内銃一郎
ワークショップ/基礎訓練が舞台につながるまで3
指導:速水一郎
大会報告会/劇作家宣言'94
司会:別役実
閉会式/大会フィナーレ
司会:坂手洋二 山本裕子
出演:井上ひさし 平田オリザ 竹内銃一郎 さいふうめい
山崎哲 別役実 長谷基弘 丸尾聡 高谷信之
清水邦夫 斎藤憐 鴻上尚史 大橋泰彦 横内謙介
大塚恵美子 こすぎきょうへい 林英樹 太田省吾
右来左往 ほか劇作家、関係者、および一般参加者
ワークショップ/身体表現ワークショップ
指導:岡本章
ワークショップ/一日演劇教室
指導:大島信久
国際交流部企画/国際交流シンポジウム
パネラー:太田省吾 野村耕介 林英樹 鴻上尚史
坂手洋二 原田一樹 津田三朗 安達直隆
基調報告:太田省吾 『風』上演をめぐって
法務部企画/著作権をめぐって2
出演:清水邦夫 横内謙介 竹内銃一郎
ワークショップ/基礎訓練が舞台につながるまで3
指導:速水一郎
大会報告会/劇作家宣言'94
司会:別役実
閉会式/大会フィナーレ
司会:坂手洋二 山本裕子
出演:井上ひさし 平田オリザ 竹内銃一郎 さいふうめい
山崎哲 別役実 長谷基弘 丸尾聡 高谷信之
清水邦夫 斎藤憐 鴻上尚史 大橋泰彦 横内謙介
大塚恵美子 こすぎきょうへい 林英樹 太田省吾
右来左往 ほか劇作家、関係者、および一般参加者
関連イベント 北九州演劇祭企画(北九州演劇祭実行委員会主催)
7人の劇作家による演劇セミナー
講師:平田オリザ 鴻上尚史 さいふうめい 別役実
坂手洋二 太田省吾 高谷信之
北九州で語る「わが町」
出演:松本修 別役実 坂手洋二
ワークショップ/『わが町・北九州版』の作り方
講師:松本修
九州演劇の現在―今後の可能性を探る―
司会・進行:岡部耕大
出演:林黒土 井上ひさし 井生定巳 大塚恵美子
片岡長一郎 猿渡公一 武部忠夫 津田桂子
演劇界の推移とプロデュース公演の可能性について探る
司会・進行:岡部耕大
出演:林黒土 井上ひさし 井生定巳 大塚恵美子
シンポジウム/劇場と街づくり
第一部「小泉八雲の劇場都市~松江~」
出演:佐野史郎 坂手洋二 竹内銃一郎 小泉凡
第二部「劇場が町をつくる」
出演:清水邦夫 斎藤憐 鴻上尚史 太田省吾
別役実 山崎哲 大橋泰彦 横内謙介
竹内銃一郎 坂手洋二 平田オリザ 松本修
ワークショップ/戯曲とセリフの関係
講師:原田一樹
「演劇と教育」フォーラム
出演:井上ひさし 別役実 山崎正和 内木文英
コーディネーター:末廣博睦 ゲストパネリスト:川上麻衣子
福岡県高文連演劇部会総会
出演:成井豊 横内謙介 大橋泰彦 西沢周市 久保田邦明
7人の劇作家による演劇セミナー
講師:平田オリザ 鴻上尚史 さいふうめい 別役実
坂手洋二 太田省吾 高谷信之
北九州で語る「わが町」
出演:松本修 別役実 坂手洋二
ワークショップ/『わが町・北九州版』の作り方
講師:松本修
九州演劇の現在―今後の可能性を探る―
司会・進行:岡部耕大
出演:林黒土 井上ひさし 井生定巳 大塚恵美子
片岡長一郎 猿渡公一 武部忠夫 津田桂子
演劇界の推移とプロデュース公演の可能性について探る
司会・進行:岡部耕大
出演:林黒土 井上ひさし 井生定巳 大塚恵美子
シンポジウム/劇場と街づくり
第一部「小泉八雲の劇場都市~松江~」
出演:佐野史郎 坂手洋二 竹内銃一郎 小泉凡
第二部「劇場が町をつくる」
出演:清水邦夫 斎藤憐 鴻上尚史 太田省吾
別役実 山崎哲 大橋泰彦 横内謙介
竹内銃一郎 坂手洋二 平田オリザ 松本修
ワークショップ/戯曲とセリフの関係
講師:原田一樹
「演劇と教育」フォーラム
出演:井上ひさし 別役実 山崎正和 内木文英
コーディネーター:末廣博睦 ゲストパネリスト:川上麻衣子
福岡県高文連演劇部会総会
出演:成井豊 横内謙介 大橋泰彦 西沢周市 久保田邦明