ドラマリーディング+ディスカッションの
戯曲ブラッシュアップ・ワークショップ

関西版  月いちリーディング

 


  概要    参加予約    戯曲応募要項    関西支部Facebook 
  東京と神奈川の月いちリーディング(別ページ)   九州の月いちリーディング(別ページ)
  月いちリーディングとは(別ページ)


「月いちリーディング」は
 定期開催の戯曲ブラッシュアップ・ワークショップです。


[関西支部よりのご挨拶]

日本劇作家協会では東京の座・高円寺を会場に、「月いちリーディング」を2010年度より開催して参りました。劇作家協会関西支部の設立に伴って、2015年5月より関西でも月いちリーディングを開催する運びとなりました。

「月いちリーディング」は戯曲のブラッシュアップを目的としたワークショップです。
毎回、応募戯曲から1本が採択され、俳優によるドラマリーディングのあと、その場に集った全員で戯曲についてのディスカッションを行います。
また「月いちリーディング」は、劇作家・演出家・俳優・制作者、そして観客の出会いの場でもあります。
立場や考え方の異なる個々人による、多面的・重層的なディスカッションは、演劇に携わる方にはもちろん、より深い観劇をしたいとお思い方にも楽しんでいただける企画です。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

⇒参考:2015年度の関西版月いちリーディング



2016年度の関西版「月いちリーディング」

【会場】 common cafe
     大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビルB1F
【時間】 開演15:00 (開場14:45)
     ー18:00頃には終了予定
【入場料】無料



2017年1月28日(土):第六回
 ⇒ 終了しました

1月の戯曲 『無名稿 侵入者』作・中條岳青 (無名劇団演出部)

 [担当] 田辺 剛、はしぐちしん
 [ゲスト] 泊 篤志、岸井大輔
 [出演] あらいらあ、飯坂美鶴妃、たかはしまな、竹田モモコ、
  橋本匡市(万博設計)、はたもとようこ(桃園会)、
  日詰千栄(は・ひ・ふのか)、ファック ジャパン(劇団衛星)、
  古川剛充(ゲキゲキ/劇団「劇団」)



2016年6月18日(土):第四回 ⇒ 終了しました
 
6月の戯曲:くるみざわしん『月の子』
 
 [担当] 石原 燃、ごまのはえ
 [ゲスト] 川村毅、笠井友仁(エイチエムピー・シアターカンパニー)
 [出演] 池川タカキヨ、紅壱子(浪速人情紙風船団)
  ごまのはえ(ニットキャップシアター)、阪本麻紀(烏丸ストロークロック)
  上瀧昇一郎(空晴)、丹下真寿美、東郷真帆(劇団テフノロG)
  平岡秀幸(動態プロジェクト)



2016年8月27日(土) :第五回 ⇒ 終了しました

8月の戯曲:横山拓也『車窓から、世界の』

 [担当] 棚瀬美幸、樋口ミユ
 [ゲスト] 中津留章仁(TRASHMASTERS)、岩崎正裕(劇団Φ太陽族 **Φは正しくはゴーダマークです)
 [出演] 大江雅子、片岡百萬両(片岡自動車工業)、津久間泉(空の驛舎)
  西原希蓉美(満月動物園)、前田晃男、魔人ハンターミツルギ(超人予備校)



劇作家協会関西支部プレゼンツ!
スペシャル企画「劇作バトル!」
  土田英生VS上田 誠

【日時】2016年11月23日(水・祝) 17:30 ⇒終了しました
【会場】ドーンセンター 1F パフォーマンススペース
    (大阪市中央区大手前1-3-49)
     **会場が通常の月いちリーディングとは異なります

【入場料】1,000円

関西版月いちリーディングスペシャル企画「劇作バトル!」を今年も開催。ヨーロッパ企画の上田誠をゲストに迎え、彼の近年の話題作『月とスイートスポット』について、司会の土田英生が根掘り葉掘りインタビュー。参加者にはあらかじめ作品の全容がわかる資料を配布し、当日はプロジェクターで戯曲を映しながら進行します。ふたりの劇作家の熾烈なトークバトルの前には、同作の一部のリーディングもあり。

[司会] 土田英生(MONO)
[ゲスト] 上田 誠(ヨーロッパ企画)
[リーディング出演] 石原正一(石原正一ショー)、高阪勝之(男肉 du Soleil/kitt)、
   坂口修一、佐藤和駿(ドキドキぼーいず)、竹村晋太朗(壱劇屋)、
   福谷圭祐(匿名劇壇)、三田村啓示(空の驛舎 )

[ご予約] 締切:11月20日(日)
劇作家協会関西支部 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
件名を「劇作バトル!」とし、本文に「お名前・電話番号・添付ファイル(PDF)が受取可能メールアドレス」をご記入の上、メールでお申込みくだい。


【お問合せ/戯曲応募/予約申込み】
  日本劇作家協会 関西支部
  TEL:050−3690−6910
  MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
【最新情報】
  関西支部Facebook https://www.facebook.com/jpwakansai
【関西支部「月いちリーディング」担当委員】
  石原 燃 稲田真理 ごまのはえ 高橋 恵 棚瀬美幸
  田辺 剛 はしぐちしん 樋口ミユ 横山拓也
  制作:秋津ねを
 


参加予約

劇作家協会関西支部 (TEL:050−3690−6910 / MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)まで、
以下の事項をお知らせください。
 1. お名前/ふりがな
 2. ご連絡先
*メールでお申込みの場合は、件名を「リーディング予約」としてください。
*参加費は無料です。



戯曲応募要項

締切
 2016年度分の戯曲募集は終了しました。次年度分につきましては追ってご案内いたします
応募先
 劇作家協会関西支部 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 *データでご応募ください。(手書きの場合はお問合せください)
 必要データ
 戯曲=ファイルはWord形式
 作品の末尾に、下記の情報を添えてご応募ください。
 ・作品のあらすじ
 ・作者名
 ・作者プロフィール
 ・住所
 ・電話番号
 ・メールアドレス
応募作の繰り越しについて
 応募作が選出に至らなかった場合、次回・次々回に繰り越して候補とすることが可能です。
 応募時にメール本文に、「今回のみ希望」「1回繰り越し希望」「2回繰り越し希望」のいずれかをご記載ください。
 **あくまで候補としての繰り越しであり、必ず選出されるわけではありません。
 **繰り越しは2回まで限度とします。



<応募規定>

ご応募にあたっては、以下の応募規約を遵守してください。
規定から外れたものは選考対象外と致します。


 作者がブラッシュアップしたいと考えている作品であること
**リーディング発表ではなく、あくまでブラッシュアップのためのワークショップであることを、ご理解のうえご応募ください。

上演時間が1〜2時間程度の作品を対象とします。
すでに書籍あるいは雑誌に発表された作品、上演契約期間中の作品のご応募はお控えください。
必ずしも最も完成度が高い作品を取り上げるわけではなく、劇作家育成の趣旨に基づき、新人の作品・未発表作品・ブラッシュアップの価値がある作品を取り上げる場合がございます。
脚色作品は原作の著作権を確認のうえ、権利が切れていないものについては、作者側で処理のうえでご応募ください。
戯曲・小説・映画・音楽・アニメ・ゲーム等の先行知的創作物を使用している場合は、その作品名・著者名(著作権者名)・出版社名等をご明記ください。著作権処理が必要な場合は、作者側でお願い致します。
応募作の返却には応じかねます。あらかじめご了承ください。
取り上げる戯曲の作者には、遅くとも開催日の2週間前までにご連絡いたします。(その他の方への連絡は行なっていません)。



文化庁委託事業「平成28年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
主催:文化庁、一般社団法人日本劇作家協会
制作:一般社団法人日本劇作家協会 関西支部


サイト内検索

日本劇作家協会プログラム

2022年度のプログラム公演

新型コロナウイルス感染症の影響により、公演の実施状況が変更となる場合があります。
最新情報は座・高円寺のサイトでご確認ください。

▽ 3月2日(木)〜12日(日)
OFFICE SHIKA PRODUCE
『ダリとガラ』
作・演出:丸尾丸一郎

▽ 3月15日(水)〜21日(火祝)
視点
『SHARE'S』
プロデュース:ハセガワアユム 吉田康一