戯曲デジタルアーカイブ

劇作家権利処理DX化プロジェクト 報告書公開!

500本以上収録の戯曲の電子図書館(別サイト)

 

演劇・映画・芸能界のセクハラ・パワハラをなくす会の声明について

2023年3月5日付け発表

 

リーディングフェスタ2022

映像公開中!
◯ 俳優と戯曲でセッション
公募短編戯曲リーデイング
出演:
安藤理樹
おぐりまさこ (空宙空地)
西山水木
福井 夏 (柿食う客)
山田百次 (ホエイ)

◯ 新人戯曲賞 佳作リーデイング
『わたしのそばの、ゆれる木馬』
作:仁科久美
演出:日澤雄介
出演:
石田迪子
小山萌子
七味まゆ味(柿喰う客/七味の一味)
高畑こと美
西尾友樹(劇団チョコレートケーキ)
山田宏平
山本郁子(文学座)

 

第28回劇作家協会新人戯曲賞

佳作決定!
審査員による選評

 

若手劇作家応援プラン!

受付中!
プロを目指す若手劇作家を対象に、一定期間の年会費を免除する制度です
ぜひご入会をご検討ください

 

劇作家協会公開講座2022年夏

戯曲から始まるアクセシビリティ
催しは終了しました
アーカイブ公開については追ってご案内いたします

第26回鶴屋南北戯曲賞

受賞作決定!
内藤裕子
『カタブイ、1972』

 

新!劇作家協会のナカミ

インタビュー公開中!
劇作家協会の活動と人を紹介するインタビュー企画
公開中!
Vol.1 会長 瀬戸山美咲×聞き手 桑原裕子
Vol.2 教育部 鹿目由紀×聞き手 堀川 炎
Vol.3 国際交流部 土田英生×聞き手 福原充則
Vol.4 法務部 平田オリザ×聞き手 山谷典子
Vol.5 企画事業 古川健×聞き手 越智良知

 

月いちリーディング

趣旨・概要・プロモーションビデオ
2022年度の月いちリーディングは終了しました。2023年度については追ってご案内申し上げます。

俳優によるリーディングと、ゲストたちとのディスカッションにより、戯曲改稿のヒントを探るワークショップです。支部運営も含め、居住地にかかわらずどこからでもご応募いただけます。

2年分のアーカイブ(YouTube)

◎ 東京/オンライン

リーディングWG

◎ 東北支部
東北支部FB

関西支部
関西支部FB

◎ 九州支部
九州支部FB

 

演劇緊急支援プロジェクト

ハラスメント対応

基本要綱と申告用のチャート
 
会員意見募集中→募集期間終了
ハラスメント防止ガイドライン(案)

 

演劇の創造現場からあらゆるハラスメントや性加害をなくしていくために私たちは発言し行動します

2022年5月13日付け発表

 

ロシアによるウクライナ侵攻に対する反対声明

2022年3月4日付け発表

AICT「ロシア軍によるウクライナ侵攻に際して」への賛同について

2022年3月7日付け賛同

 

会報『ト書き』

67号と68号の、全ページ閲覧/ダウンロードが可能です

 

劇作家が知らなければいけない「著作権」の話

会報「ト書き」より、福井健策氏連載のバックナンバー公開!

 

サブカテゴリ

サイト内検索

日本劇作家協会プログラム

2022年度のプログラム公演

新型コロナウイルス感染症の影響により、公演の実施状況が変更となる場合があります。
最新情報は座・高円寺のサイトでご確認ください。

▽ 3月2日(木)〜12日(日)
OFFICE SHIKA PRODUCE
『ダリとガラ』
作・演出:丸尾丸一郎

▽ 3月15日(水)〜21日(火祝)
視点
『SHARE'S』
プロデュース:ハセガワアユム 吉田康一