第27回鶴屋南北戯曲賞

受賞作決定!

 

リーディングフェスタ2023

沈黙を読む〜太田省吾『小町風伝』リーディング
トークセッション「教えて、太田省吾さん」

映像配信中!

 

長編戯曲の改稿講座

リーディング発表の映像公開中!

 

劇作家協会公開講座2023年夏

8/19(土) シンポジウム「SNS・配信時代における戯曲と演劇」
19日シンポジウム配信中!

8/20(日)「演劇の現場でのハラスメントを考えるフォーラムシアター」
⇒終了しました

 

戯曲セミナー
「2.5次元脚本コース」を開設!

受付は終了しました
受講案内
開講:2023年12月8日(金)
申込締切:12月4日(月)

 

改稿サポートする輪。
(月いちリーディング)

趣旨・概要

2023年度の改稿サポートする輪。/月いちリーディングは終了しました。
2024年度の実施については改めてご案内申し上げます。

◎ 東京+オンライン

リーディングWG

◎ 東北支部
東北支部FB

関西支部
関西支部FB


◎ 九州支部
九州支部FB

◎ アーカイブ
1年分の動画(YouTube)

 

新!劇作家協会のナカミ

インタビュー公開中!
劇作家協会の活動と人を紹介するインタビュー企画

 

若手劇作家応援プラン!

2024年度も受付中!
プロを目指す若手劇作家を対象に、一定期間の年会費を免除する制度です
ぜひご入会をご検討ください

 

戯曲デジタルアーカイブ

劇作家権利処理DX化プロジェクト 報告書公開!

500本以上収録の戯曲の電子図書館(別サイト)

 

会報『ト書き』

67号〜69号を全ページ閲覧/ダウンロードできます

 


 第27回 鶴屋南北戯曲賞

2023年を対象とする第27回鶴屋南北戯曲賞は、第1次選考でノミネートされた5名6作品を対象に、2024年1月17日に第2次選考会が開催され、受賞作が決定しました。

受賞作
 横山拓也 『モモンバのくくり罠』


    正賞=シエラザード像/副賞=200万円
    贈呈式は2024年3月22日を予定しています。

   主催:一般財団法人 光文文化財団 
   協力:一般社団法人 日本劇作家協会 


選考委員
選考委員は現役の演劇記者にお願いしており、第27回は下記の各氏でした。
山口宏子 (朝日新聞 ) 飯塚友子 (産経新聞 ) 中村正子 (時事通信 )
内田洋一 (日経新聞 ) 
内野小百美 (報知新聞 ) 広瀬 登 (毎日新聞 )
祐成秀樹 (読売新聞 )


ノミネート作品
2023年12月の第1次選考会でノミネートされた作品は以下の通りです。 (上演順)

『磁界』 中村ノブアキ
『悼、灯、斉藤』 原田ゆう
『綿子はもつれる』 加藤拓也
『いつぞやは』 加藤拓也
『同盟通信』 古川 健
『モモンバのくくり罠』 横山拓也



 鶴屋南北戯曲賞とは

 平成8年7月に光文社創立50周年を記念して発足した、財団法人 光文シエラザード文化財団(現在は一般財団法人 光文文化財団)は、財団活動の一環として日本演劇界の活性化を目指し、日本劇作家協会の協力を得て、鶴屋南北戯曲賞(通称南北賞と呼称)を設定した。
 戯曲に与えられる賞のうち、従来の岸田賞が文学の世界でいえば芥川賞的性格を持つのに対して、斬新な発想と大胆な筋書きによって、当時の江戸庶民に人気を博した4世鶴屋南北の名を冠した南北賞は、直木賞的性格を持つといってよいだろう。

 光文文化財団




南北賞は年間最優秀戯曲賞というべきもので、次の条件を満たす作品の中から選ばれます。
1.その年の1月~12月に日本国内で上演された戯曲であること
2.日本語で書かれた新作戯曲であること(作者の国籍は問わない)



これまでの記録

第26回
第25回
第24回 コロナ禍により選考中止
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回


 第26回 鶴屋南北戯曲賞

2022年を対象とする第26回鶴屋南北戯曲賞は、第1次選考でノミネートされた5名6作品を対象に、2023年1月18日に第2次選考会が開催され、受賞作が決定しました。

受賞作
 内藤裕子 『カタブイ、1972』


    正賞=シエラザード像/副賞=200万円
    贈呈式は2023年3月22日(水)を予定しています。

   主催:一般財団法人 光文文化財団 
   協力:一般社団法人 日本劇作家協会 


選考委員
選考委員は現役の演劇記者にお願いしており、第26回は下記の各氏でした。
山口宏子 (朝日新聞 ) 飯塚友子 (産経新聞 ) 中村正子 (時事通信 )
内田洋一 (日経新聞 ) 
内野小百美 (報知新聞 ) 小玉祥子 (毎日新聞 )
祐成秀樹 (読売新聞 )


ノミネート作品
2022年12の第1次選考会でノミネートされた作品は以下の通りです。 (上演順)

『hana-1970、コザが燃えた日-』畑澤聖悟
『もはやしずか』       加藤拓也
『ソハ、福ノ倚ルトコロ』   内藤裕子
『猫、獅子になる』      横山拓也
『ライカムで待っとく』    兼島拓也
『カタブイ、1972』      内藤裕子



 鶴屋南北戯曲賞とは

 平成8年7月に光文社創立50周年を記念して発足した、財団法人 光文シエラザード文化財団(現在は一般財団法人 光文文化財団)は、財団活動の一環として日本演劇界の活性化を目指し、日本劇作家協会の協力を得て、鶴屋南北戯曲賞(通称南北賞と呼称)を設定した。
 戯曲に与えられる賞のうち、従来の岸田賞が文学の世界でいえば芥川賞的性格を持つのに対して、斬新な発想と大胆な筋書きによって、当時の江戸庶民に人気を博した4世鶴屋南北の名を冠した南北賞は、直木賞的性格を持つといってよいだろう。

 光文文化財団




南北賞は年間最優秀戯曲賞というべきもので、次の条件を満たす作品の中から選ばれます。
1.その年の1月~12月に日本国内で上演された戯曲であること
2.日本語で書かれた新作戯曲であること(作者の国籍は問わない)



これまでの記録

第25回
第24回 コロナ禍により選考中止
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回


 第20回 鶴屋南北戯曲賞


2016年を対象とする第20回鶴屋南北戯曲賞は、第1次審査でノミネートされた6作品を対象に、2017年1月27日に第2次選考会が開催され、受賞作は以下に決まりました。


受賞作

 蓬莱竜太『母と惑星について、および自転する女たちの記録』


    正賞=シエラザード像/副賞=200万円
    贈呈式は2017年3月23日(木)に帝国ホテルにて行なわれます。

   [主催] 一般財団法人 光文文化財団
   [協力] 一般社団法人 日本劇作家協会


選考委員
 選考委員は現役の演劇記者にお願いしており、第20回は、
  山口宏子(朝日新聞)、中村正子(時事通信)、林尚之(日刊スポーツ)、
  内田洋一(日経新聞)、内野小百美(報知新聞)、小玉祥子(毎日新聞)、
  杉山弘(読売新聞)  
 の各氏でした。

ノミネート作品
 2016年12月16日の第1次選考会でノミネートされた作品は以下の通りです (上演順)

  『夫婦』岩井秀人
  『同じ夢』 赤堀雅秋
  『嗚呼いま、だから愛。』蓬莱竜太
  『ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン』松尾スズキ
  『母と惑星について、および自転する女たちの記録』蓬莱竜太
  『insider-hedge2-』詩森ろば



 鶴屋南北戯曲賞とは

 平成8年7月に光文社創立50周年を記念して発足した、財団法人 光文シエラザード文化財団(現在は一般財団法人 光文文化財団)は、財団活動の一環として日本演劇界の活性化を目指し、日本劇作家協会の協力を得て、鶴屋南北戯曲賞(通称南北賞と呼称)を設定した。
 戯曲に与えられる賞のうち、従来の岸田賞が文学の世界でいえば芥川賞的性格を持つのに対して、斬新な発想と大胆な筋書きによって、当時の江戸庶民に人気を博した4世鶴屋南北の名を冠した南北賞は、直木賞的性格を持つといってよいだろう。

 南北賞は年間最優秀戯曲賞というべきもので、次の条件を満たす作品の中から選ばれます。
  1.その年の1月~12月に日本国内で上演された戯曲であること
  2.日本語で書かれた新作戯曲であること(作者の国籍は問わない)

 これまでの受賞作など  光文文化財団

サイト内検索

日本劇作家協会プログラム

2023年度のプログラム公演

最新情報は座・高円寺のサイトでご確認ください。

▽ 3月27日(水)〜31日(日)
演劇集団Ring-Bong
『シングルファザーになりまして。』
作:山谷典子

▽ 4月17日(水)〜21日(日)
まるは食堂製作委員会
『まるは食堂2024』
作・演出:佃 典彦

▽ 5月15日(水)〜19日(日)
BQMAP
『ジャックはひとり木に登る』
作・演出=奥村直義
音楽=佐藤 太・竹下 亮